Venus/Bananarama #42 7 やすやす/'80年代洋楽大好き❤️ 2020年1月7日 12:50 今日はちょっとバブリーなこの曲。Veuns/Bananaramaヴィーナス /バナナラマ 1986バナナラマはイギリスの女性3人組。ポップ/ダンス調でこの曲をカバーし全米1位を獲得。ヴィーナスはちょっと独特であまりハモらない。3人で同じ旋律を歌うことがほとんど。オリジナルは、オランダのロックグループThe Shocking Blue(ショッキング・ブルー)の曲で、1970年に全米1位を獲得。少しアコースティックな感じで聴きやすい感じがする。フジテレビ系列「笑う犬」シリーズの主題歌になったから聴いたことがある人も多いかも。これはショッキング・ブルー。日本でも長山洋子がカバーして歌ってた。演歌歌手に転向しはる前のこと。懐かしい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~1986年11月からバブル景気が始まり、バナナラマの曲はディスコでも人気があった。お立ち台にボディコンのギャル。扇子を持って踊ってた時代。大阪のマハラジャ(マルビル)に行ったことがあった。確か年齢チェックがあって、誕生日が早い私は友だちが20歳になるのを待ってた。マハラジャと言えば入り口にある象。内装も黒服のお兄さんも他のディスコよりワンランク上なイメージ。行ってはみたものの背伸びしてる感じやったなぁ。2017年にマハラジャ祇園が復活して、バブル世代にも人気らしい。今も営業してる。友だちに誘われたら行きたいなと思いながら、今日に至るって感じ。驚いたんやけど、drinkもついて、女性2,500yenって安い(^∇^)行ってみたいなって気持ちは今後の夢の1つにおいとこ。はたして、"ディスコ"という言葉が今の若者に通じるのかな(笑) いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #洋楽 #バブル #ディスコ #バブル世代 #ヴィーナス #ディスコミュージック #マハラジャ #ボディコン #長山洋子 #お立ち台 #バナナラマ #マハラジャ祇園 7