見出し画像

ペグが無くなる 2

新しいペグに付け替わった。
ペグってなに?弦楽器の頭についてる弦を巻き上げ、音程を合わせるためのパーツの事。わたしのは、エレキアップライトベースのペグの話。


思いもよらず

それから4年が経ち、またエレキアップライトベースを弾く時がやってきた。
途中、友人が使っていないもがあると言うので借りてみたりもしたが、見た目も音色はとても良いものの、なんだか身体に合わず弾きにくかった。アームが無くなっていたので、買って付けて試してみたりもしたが、情熱が足らずか置きっぱなしになってしまった。「馴染まない」とはそういうことかもしれない。
わたしのは元々安価の代物なので、高い修理費用をかけるぐらいならと、買い替えを考え始めていた。中古でもグレードを少し上げて今のフォルムに似たもので探していたのだが、あ、そうだと、再び例の修理と中古楽器店のいつもお世話になるあの人に連絡をしてみたのだった。中古のエレアプの取り扱いはありますか?いや、あんまり出回っていないし需要も少ないから取り扱いはない。話は変わるけど、一応お知らせ、と去年深刻な病変がみつかり治療中であることを知らされた。今は病状も安定していて店も普通に開けていると言うが。
「近々お店覗きに行きますね。」と返した。病気の進行はどの程度なのだろうか、ぐるぐると頭の中で思考がまわる。この時点では聞けなかったし、聞かなかった。


いいなと思ったら応援しよう!