![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25897379/rectangle_large_type_2_cd2d9d9fe57d891b9339fb12e6c7f73f.jpg?width=1200)
信じられる世界
今日は「Trigger In The Box」のエアフェスに参加しました。と言っても、HYDEさんの部分だけですが…。
結論は、最高でした。
ネタバレします。すいません。
最後に「AHEAD」から「HONEY」で泣きました。
今日は、昨日から急に決まったリモート取材の準備で朝方寝て、昼前に起きて、夕方まで取材に神経を使っていたので、正直バタンキューできるぐらい、疲れました。リモート取材って、疲れますね。びっくりしましたよ。でも、思っていたよりはスムーズだったので、よかったのかなと思います。構成が若干難しいかなーとは思いますが。しばらくは、主流になる方法かと思うので、経験できてよかったです。
でも、HYDEさんが、僕もリアルタイムで見るよと呟いていたので、これは一緒に見なければ!!と気合いを入れまして、TITBのエアフェスに臨みました。
私は、ライブが好きなんだなーと心から思えた時間でした。イヤホン爆音にして、太ももを手でがんがん叩きながら歌って。拳を振り上げて、ヘドバンして、体を左右や前後に揺らして。最初はバタバタと布団の上で踊っていましたが、我慢できなくなり起き上がり、ケータイ片手にノリノリでした。
「おかしくなれ」とHYDEさんの言葉に、あーそうだった。これこれ。と思いまして、おかしくなるぐらい頭をガンガン振って爆音の中、そこは、もう私の中では会場にいるぐらいの気持ちになれました。私のあの1.5畳ぐらいのスペースは、代々木第一体育館でした。
「MAD QUALIA」のサビ入る前からサビへの流れのメロディの美しさ、間奏のエッジの効いたギターとリズムがかっこよすぎて、もう身体の芯からぐおぉぉぉと熱が湧き上がってくる感じ。そして印象的なイントロの「ANOTHER MOMENT」。カッコイイのメガ盛りですよ。本当に。もう。
世界観がカッコイイんだよなー。演出もカッコイイし、衣装も、メイクもカッコイイ。それで、音楽もかっこよかったら、もうどうしようもないですよね。ヤラレるしかないです。
頭ガンガン振ってたら、あーこれだ。私の好きな感覚。頭痛いし、視界もぐわんぐわんするけど、音楽に満たされてく感じ。そしたら、大好きな「AHEAD」が。泣きました。「悔いを残すな」と。
At world's end hold to no regrets
HYDEさんが、ラルクのライブでも、言う言葉です。「悔いを残すなよ」と。私はこの言葉に鼓舞されます。
生きてることも、生きていくことも、辛いことばかりだけど、今、この時に、この瞬間に悔いを残すなというその言葉に。命とか感情の炎に、油をガンガン注がれていく感じ。大好きなあの感じ。
そして「HONEY」。ラルクの曲を持ってくるっていうのが、ニクイ演出です(元は、所属事務所のバンドのフェスですよね、たしかTITBって)。
「HONEY」って、名刺のようなものというか。一般人にお伝えするとしたら、やっぱりラルクといえば〜的な。日本国民が大体、サビぐらいは知ってる曲だと思うのですよ。ミリオン超えてますから。
「HONEY」は、素晴らしい楽曲です。いわずもがなですけど。私は「信じてほしい この世界が嘘でも」という歌詞が、当時から大好きで。当時、思春期真っ只中の私は、誰も、何も信じたくないぐらいのテンションでして。今も、世の中信用できないとは思ってますけど。
でも、僕らのことだけは、信じさせてあげるから。裏切らないからと、そういうメッセージのように受け止めておりまして。この人たちのいる世界なら(ラルクの音楽という意味での世界)、信じてもいいかなと思って、それを心のお守りにしていて。
今だって、コロナのせいで、せっかくせっかく行けるはずだったラルクのライブに行けなくなって。THE YELLOW MONKEYのライブだって延期のまま日程も決まらなくて。
解除とかいっても、ライブなんて3密だからって、全然復旧の目処も立たないし。私は大人だから、誰にも文句は言えないし、大好きなアーティストたちに命を危険に晒してまでパフォーマンスしてほしいとは思わない。
でも、聞き分けのない方だから、はっきり言います。
やっぱりすごく辛い。なんでって思う。どうして同じ関東でも、他の人(玉アリ公演)は参加できて、私たちFC組(横アリ)は参加できなかったの?とか。なんでなのって。それで見られるのはWOWOWに入ってる人だけとかって、どういうこと?とか。思うことはいーーーーっぱいあります。
でもね、こうやってライブ映像観て、騒ぐだけでも、すごく救われたんです。早くもっと騒ぎたいですよ。私は別にモッシュもしないし、スタンディングだとしても前の方には行きません。でもね、ライブってストレス発散できるし、唯一、好きな人と同じ空間と時間にいられる、大切な場所なんです。
涙は、今もなぜか、止まりません。会いたいとか、なんでとか、歌詞に共感してるとか、音楽に震えてるとか、いろいろ理由はあると思いますが。。今日は泣きながら眠ります。
Youtubeで流してくれて「ありがとうございます」って思いながら。