見出し画像

ワコールが話題なので

ここ数日よく目にするニュース…
ワコールさんの接客指針について。

頭ごなしな拒否はしたくないと思いつつも、売り場で鉢合わせることを想像したら、怖いと感じてしまった。
触れたものを買いたくないとも。
ツイッターではこれに関して、男性による悪意のあるツイートがたくさんあふれているので尚のこと…

もう何年もランジェリーはネットでしか購入していないわたしですが、今後はよりオンライン購入の需要が高まりそうですね。

オンラインでしか買わない理由は、自分のサイズを把握しているので試着が不要だからです。
お洋服みたいにSML展開だと試着しないと分からないこともありますがそうではないので、サイト内で検索をしてマイサイズのお品だけを表示させたほうがスムーズに選べる。店内で目的のものを見つけることがヘタなのと、デザインにひとめぼれしたものの自分のサイズがないみたいな事象がかなしいので、最初から他の商品は見ない。
デザインは二の次。手持ちのお洋服に支障が出なければよい。

なので自分のサイズを把握している人は、オンラインでよいのではと思います。今回の件を踏まえるとそちらのほうがよい。
年に1回は測ったほうがいいかも。意外と変わる…ちょっと痩せたらアンダーが減ったり。ホルモンバランスの関係で妙に張ったり。不思議ですね。


あのね、これは妙齢を過ぎた女からのメッセージなのですが…

重力には逆らえない。

意外と簡単に、下垂してしまうのだと実感した出来事があります。

あれは28歳のとき。
脳の病気ではじめて入院したときです。

そのときのわたしの右半身はぜんぜん使い物にならなくて、そもそもほぼ寝たきりだったので、お洋服もパジャマ。上の下着は付けない状態でした。

その状態で3〜4週間を過ごしました。
毎日のリハビリはそのままリハビリルームへ行きます。

正直、上の下着をつけないことを、その頃は「ラクだ〜」と思っていました。
鬱陶しい鎧でしかなかったので、今までも帰宅したらソッコー外していました。
リハビリ中は周囲に殿方も居たけれど、そもそもすっぴんだし、怖くなかったというか気持ち的にもそれどころじゃなかったので、何も考えていなかったです。

が!!!

入院して1ヶ月くらい経過して、リハビリの成果ゆえひとりで歩けるようになり、
お風呂に入っていいよ!のGoが出たとき。衝撃を受けます。

点滴を管の途中で外し塞いで、衣類をぜんぶ脱いで、鏡に映った自分の…
それは知っている位置に居なかったのです。
そう、下垂していました。

これはホントに、本当にショックでした。
たぶんちゃんと測ったらミリ単位だけれど、とはいえたった1ヶ月でこうなるのかと。
今まで細々と鍛えた胸筋はいずこ…?
カタチも、もっとこう、違ったはずじゃ…orz

ハタチくらいのとき、江國香織さんの『東京タワー』を読みました。
そこで主人公の親友・耕二くんが、自分のお相手の喜美子さんに、行為の前か後で確か身体を褒めるようなことを発言したとき、
喜美子さんが「加齢と重力には逆らえないのよ」みたいなことを言っていました。

ハタチのわたしは、
なるほど、重力か…支える筋肉を鍛えねば。と思い、当時は毎日マイペースに筋トレをしていたので(声優になりたかったので)、日々のストレッチや腹筋背筋と一緒に胸筋のトレーニングをしていました。
それがたった1ヶ月、重力に逆らうのをやめただけでウォーターバブル!(水の泡)

いちど伸びてしまったクーパー靭帯は戻らない、と聞いたものの、
必死に抵抗し続けた結果、それより下がってはいないが確かに戻ることはなく…
支えてあげることの大切さを知りました。

なのでまだ重力に逆らえている方々は、引き続き逆らい続けることが大切です。筋トレも。
かなしい思いをします😢

就寝時に専用のものを着用するのも大事ね。横に流れないのって安心だし痛くなくて快適。
当時いまほど流通してなくて、早くから扱われていたブラデリスさんで購入したのですが、
サイズ選びについてメールで細かく相談に乗ってくださいました。神対応。
持っていない女性は検索してみてください。


最後まで読んでくれてありがとうございます♡

いいなと思ったら応援しよう!

ミャホミャホ(秋月美穂)
いつも本当にありがとう。これからもどうか見てください(*´◒`*)ノ