見出し画像

備忘録という名の自慢ノート【オメガACE】

お久しぶりです。
BT17のディアボロモンからデッキを組み、
EX6ディアボロモンデッキでテイマーバトル初勝利したものの
ウォーグレイモンで勝ちたい…
そんな思いを捨てきれずに組んだオメガモンACEデッキ
ウォーグレイモンデッキじゃないのかよ

予想よりだいぶ強かったので、このたび自慢することにしました
実績がなくたって、歴が浅くたっていいじゃないか。
日々noteで「デジモンカード」を検索してるけど
週に1,2件しか記事が増えないのは寂しいぞー
みんな自慢のデッキや好きなカードあるでしょ
もっと見せびらかし合おうぜ頼む


オメガモンACEデッキの特徴

ご存じのプレイヤーも多いかと思うのでさらっと

強み

・ジョグレス進化時の圧倒的な盤面処理能力。
 それに伴うブラストジョグレスの

弱み

①「自分のターン終了時」「相手のアタック宣言時」「相手に除去を撃たれた時」にジョグレスするのでタイミングがバレバレ
 特にブラストジョグレスはデュークX、マグナXなどの耐性にひっかかりやすいタイミングでもある。
②「デジモンの効果を受けない」場合の対抗手段が少ない。
③何の耐性もないオーバーフロー5

基本的なプレイング

デザイナーズコンボそのものなので基本ギミックについては触れなくていいよね?
んで
経験則としてはブラストジョグレスは避けるべき。強み否定
釣られた上でACEを取られてオーバーフロー、
相手の疑似連続ターンと苦しい展開になりがちです。

油断して相手のデジモンを残しておくと実はリーサルだった、ということも多々ありますし
「奇跡の究極騎士」を構えられていないなら尚のこと。

自分ターン終了時にジョグレスするより、ブラストした方が多く除去できそうだしお得』という発想はやめよう(戒め

更地にできればオメガACEが取られてもこちらのターンは多分回ってくるので
「アグモン(BT17)」や「奇跡の究極騎士」でリソースを回収して巻き返しましょう!

ハイブリッド体はオメガ進化時にもテイマーに触れないことから実質的に更地にできず苦手な部類。
「メタルガルルモン(BT15,17)」での拘束が数少ない対抗手段ですが、
赤ハイのようにテイマー1枚でも走り切れるデッキには割り切るしかない。
あえて言うなら赤ハイはアタック時に除去が一回、耐性も無いので究極騎士+ブラストジョグレスを構えれば対抗できる。はず。

直近成績

2025年1月のテイマーバトル結果
相手のデッキ間違えてたらすまん

自慢とは言いましたが優勝は無いです。
とは言え通算11戦8勝。
ぶっちゃけ自分でこれ以上の成績は難しいと思うので今のうちに、ね。
レシピはこちら

途中でアグモンACEが抜け、太一&ヒカリを追加

コロモン&ウッコモンで小突きながらパーツを集め、オメガモンで盤面突破して取り切るゲームプランです。

リーサルの条件は割と厳しくて

相手のセキュリティが1枚以下
 →ターン終了時ジョグレスアタックで勝ち

2枚
 →ジョグレスからのアタック後にターンが渡らず、再度アタックできれば勝ち
 つまりメモリーが0以上の状態で「ウォーグレイモン」と「メタルガルルモン」を場に揃えるか、
 ジョグレス進化で相手のACEを除去することが条件となります。
 前者は一見無理ですが、太一&ヤマトが2枚いれば割とできる。

3枚以上の場合は育成から移動したレベル3や、Alter-Bが必要になるのでリーサルへの要求値は更に高くなります。
一方で勝ち筋がAlter-Bしか無いと判断したなら自ターンまでオメガACEが生き残るのに祈ってブラストジョグレスを握るのも選択肢です。
他にも細かい条件はあるけど素直に割愛。
そこまで考えてない

採用、不採用カードのあれこれ

ウッコモン
 白を含めた3色にバラけているのでメモブ、トレーニングは使いにくく。テイマーへの依存度も高いのでサーチ札として4枚採用。
 太一&ヒカリともタイミングが難しいもののシナジーがありハマれば強い。

グレイモン
序盤の盤面有利を握るためにも4積み。
2枚以上必要になることは少ないけど、サーチせずに引き込みたいので4採用。
実際2〜3枚でもいいかも?
地味にウッコと黒ガブから進化できないので注意(自戒)
ぱっと見、全色進化OKだと思うじゃん…

トライデントアーム
デジモン効果耐性持ちへの対抗札
ブラストジョグレスを構えられれば2度美味しい。
イラストがメタルグレイモンなのも個人的にはポイント高い。
が、メディーバルをはじめとしたポン出しカードに弱く、次弾のロイヤルナイツにもほぼ無力…
差し替え必須だろうなぁ

ウィスタリアメモリーブースト
 待望の赤青メモブ。
 イラストも使ってくれと言わんばかりだが、オメガ、グレイモン、ウッコと非対応のデジモンも多く、テイマーも拾えないことから空振りを嫌って不採用。
 今後の調整によっては1,2枚採用するかも。

石田ヤマト(BT15)
 
ガブモン少なめの構築にしたのでこちらも空振りを嫌って不採用。
 …なのだが、ヤマト&太一が有効な場面が少なく、入れ替えを検討中。
 色が足りなくて究極騎士が使えない、という状況を避けたいのだが太一&ヤマト4枚あれば十分かな?

今後のオメガACEデッキ

最後の守護者
サーチ先、セキュリティ効果の噛み合わなさや色確保の難しさを考えると
オメガACEデッキへの採用は微妙なところ。
とりあえず試すつもりではあるので、オメガACE使いの人がいたら感想を教えて欲しいです~

オメガモンX抗体
申し分無い突破力と攻撃性能を備えた新規フィニッシャー。
ゲームを畳む力はAlter-Bの方が勝るものの、決めきれない場合は非常にリスクあるカードだったので、併用になるか差し替えになるかは悩みどころ。
青赤メモブでも拾えるのも地味ポイント。

自分語りに気持ちよくなってたら2,000字超えてたので今回はこの辺で
今日は例のオメガモンバインダーが届く日らしく、オメガACE使いが増えるかも?

今後も横浜近辺のテイマーバトルには参加していくつもりなので、対面になった際はよろしくお願いします。

ところでTCG+の顔写真認証、どれくらいかかるんですかね…?

いいなと思ったら応援しよう!