![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172578951/rectangle_large_type_2_224af54387ed9906e14182ae67c7605f.jpeg?width=1200)
中古住宅のリフォーム
無事に中古住宅を購入できました。
小さな庭があります。その庭は雑草が生えていませんでした。
古いアイアンのアーチに古木のモッコウバラの葉が美しく誘引されていました。
アンジェラが辺りを華やかなピンク色で染めていました。
築年数36年で6年間空き家でしたが、その期間もしっかり手入れをされた家でした。家というのは愛情を持って使われてきたか、メンテナンスされてきたか、入るとすぐにわかります。
経年の美しさがある家は日本には少ないですが、たまに見かけます。
どんな人が住んでいるのだろうと想像してしまいます。
購入した家は駅近で立地も良いので購入希望者はあったそうですが、みんな新しく家を建てたい人だったそうです。私がモッコウバラが素敵で、朽ちたパーゴラを修繕したいと言ったことが私に売ってもいいと思ってもらえたようでした。
購入させていただいたので、早速、暮らしやすく整えようとあれこれ考えました。
しかし、予算は少ないので一気にはできません。
昔の家は窓の断熱性能がかなり低い・換気扇、浴室などの住宅設備機器が古いなどリフォーム必須でしたが、暮らしながら、少しずつ改善していこうと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738373959-gATsJvuxYhpUHO5yWm9joz8X.jpg?width=1200)
購入時はダークブラウンの床でやや暗めなリビングでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1738375952-HorAv2gNL4cXiqt7wVlpnUJC.jpg?width=1200)
右奥にキッチンがあり、天井までの作り付けの両面ハッチの食器棚がありました。
このタイプの食器棚は30年ほど前に流行しましたので懐かしい!
食器棚はかなり傷んでいましたので百均でリメイクシートを貼りましたら悪目立ちしてしまいました。😭
2年間ほど使いましたが光も遮ってしまうため、結局、大工さんに撤去工事をお願いしました。
解体、廃棄処分、新たに集成材を壁として設置。これで4万円でやっていただけました。☺️
集成材ではなくクロスを貼るとなると、内装屋さんを頼むため、人件費が上がるそうです。なるべく大工さんだけで完了できるリフォームが安くあげるコツのようです。(電気、水道など専門の免許がいる場合は別ですが。)
私は購入してから入居まですごく短期間だったので、
・リビング・廊下・トイレ・洗面所の壁紙の張り替え
・洗面台の交換
・洗濯機の蛇口の位置変更
だけをして引っ越しとなりました。
施工できる時間が短くて家中の壁紙の張り替えが無理でした。全部張り替えるとあと10日間は必要とのことでした。結果、2階の寝室と和室は手付かずのままでしたが、住みながら、DIYでゆっくりリフォームしようと思っていたのです。
なぜ、引越しまで短期間だったのかと言いますと、1月末が引越し日だったのです。
・2月になると引越し代金が高額になること。
・2月分の家賃支払いは避けたい。
見積もりの結果この2点だけで20万は節約できましたので絶対に1月末退去と決めていました。つまり、引越し日までにできるところまでのリフォームだったのです。
たとえ古くても、自分の家を手に入れた私は、家賃のために働かなくていいと思うとルンルン🎶でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1738376654-NqtEbB9D15xWT06s8fLdZG4n.jpg?width=1200)
床は入居してすぐにクッションフロアを自分たちで貼りました。両面テープで貼っています。
違う床に変えたくなったら、剥がしやすいので糊付けはしませんでした。
午後から西日が入るのですが、午前中は暗いのと、ひどい老眼なので、白をテーマカラーにして明るさを上げています。ゴミもよく見えるので白は良いです。
オーデリックのダクトレールをメルカリで安く購入し、エジソンスマートの調光調色のスポットライトをつけています。アレクサ対応なので便利です。
同じレールに小型のシーリングファンをつけていますが、エアコンの風を循環させるのにとても役立っています。つける前はエアコンの風が真っ直ぐの壁付近に全部溜まってしまい、そこがキッチンなので困りました。特に温風が溜まるのは冬でも暑すぎて困りました。サーキュレーターもあるのですが13.5畳の狭いLDKには、床置きは可能な限り避けたいことでした。
シーリングファンはモーターの種類がACとDCと2種類ありますが、DCモーターが静かなのでおすすめです。1万円ほど値段は高いですが、毎日使いますので静音タイプで本体が軽く、リモコンもありますので設置して良かったと思います。
ペンダントライトは最近やっと取り付けました。
LEDで調光調色でリモコンあり、そしてデザインも好みでした。
上の二つの家電は私が購入した時より高額になっています。
物価高騰が今後も予想されるので、必ず買うと決めているものは、早めに購入してしまおうと考えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1738385728-6LtoT4K0gGHlpuezDQX512AU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738385726-RZzdN7Kk3gjAPpUMG8tWEnor.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738385945-D3NWn6VBQ2GHztdEO190YgAC.jpg?width=1200)
キッチンはまもなくシェルフが届きます。持ち合わせの家具でなんとか間に合わせていましたが、プランがやっと決まったので、変更することにしました。
では、また👋。明日は雪が降るらしいです。ありがとうございました。