苦手なことを克服するか、得意なことだけで生きてゆく工夫をするか?ほんとうは真面目に生きたくないと思っているのに、真面目ぶる癖が抜けない大人になりました
人と喋らないと、表情筋が弛緩して年寄りに見えるとか、思考能力が低下するとか、インターネット上ではちらほら見かる言説です。
本当かどうかは分かりません。
わからないのに脅しとしては充分で、そうはなりたくないので、致し方がなく今夜も一人で喋ります。
音声入力でお送りしております。
きょうの成果
1.読書◯
2.発声練習◯
3.腹式呼吸◯
4.10,000歩ウォーキング◯10914
5.映像作品を1つ見る◯
6.写真を上げる◯
7.10ツイートする◯
8.text live◯
9.note記事更新◯
new!10.漫画を読む◯
10/10
腹式呼吸とか発声練習とか、1日少しずつでもやって1ヵ月続ければ、もうちょっと自然とできるようになるかと思っていたんですが、いまだに意識しなければうまくできません。
音声入力についても、ずらずらと切れ目なく喋る癖が抜けず、後から短文に修正しています。
32日目の習慣化日記でした。
一ヶ月を過ぎたので、ひとつ項目を足しています。
タスクを毎日消化することで、何が自分にとって負担なのか、どこで引っかかって上手くやらないのか、考えるようになりつつあります。