お金の勉強-初級編- 第1、2回
第1回 プロフィール&自由な生活を手にするためには
両→ IT 不動産 投資家
お金の勉強、稼ぎ方、起業、経営、投資、生きていく知恵、考え方を共有し、自由な人を増やす
幸せ=心の豊かさ→自由な状態
金銭的な自由、時間、人間関係、場所、心身の健康、やりたいこと、やりたくないことをやらなくていい
→自由を得るためにお金が欲しい
「自由はお店に売っていない自分で勝ち取るしかない」ホセ・ムヒカ
自由になるには正しい知識と考え方、努力が必要
第2回 お金自由を得るための基本の考え方
⭐️お金のために働く(労働者)からお金が自分のために働いてくれる世界(資本家)を目指す
〜マーケットの分類〜
75兆円 超富裕層 5億以上
197兆円 富裕層 1ー5億
245兆円 準富裕層 5000万ー1億
282兆円 アッパーマス層 3000−5000万
603兆円マス層 3000万未満
●お金のために働いていてもお金持ちにはなれない
日本の40歳の平均資産−1000万円
→所得が増えるスピード<支出が増えるスピード=投資をしないと貧乏になる
労働者側から資本家側へ回らないといけない(一旦感情を置いておこう)
●どうすればいい?
①少ない労働力あるいは自らの労働力とは別にお金が増える仕組みを作る
(不労所得、セミ不労所得=時間単価が高い所得)
②お金がお金を生み出す仕組みを作る
③自分の代わりにお金をもたらしてくれる「お金のなる木」を作る
🟢例 毎月5万円生んでくれるお金のなる木が一つ100万円。
給料から毎月5万円貯金できるとする
100万円貯めるのに1年8ヶ月
→お金のなる木1を100万円で買う
→給料から5万円+お金のなる木から5万円
→10ヶ月で100万円→お金のなる木2を買う
→毎月15万円貯まる 7ヶ月で100万円貯まる→お金のなる木3を買う
→毎月20万貯まる 5ヶ月で100万円貯まる→お金のなる木4を買う
→毎月25万円貯まる 4ヶ月で100万円貯まる→お金のなる木5を買う
→毎月30万円貯まる
⭐️お金のなる木を作る方法は?
①株を買う
②不動産を買う
③コンテンツを作る(小説、サイト運営、ブログ、youtube)
④会社を作る(事業を起こす)
⑤上記を生み出すための自己投資
⭐️お金のなる木を作るには?
お金が必要。→支出を減らして、最初は労働収入を増やし(時間単価を上げる)お金のなる木を買う元手を作る!
ただ貯めてるだけだと一生お金持ちにはなれない
効率よく貯めるために時間単価を上げる必要がある
この考え方が大事
まとめ
⚪️労働所得と貯金だけではお金持ちになるのは難しい
⚪️お金のなる木を作る(不労所得)
⚪️苗を買うための種銭を稼ぐ→時間単価をあげる、セミ不労所得