
冬のカラテア
冬になって、動きが鈍くなってきたカラテア。最近は、夜の葉の立ち上がりが悪くなってきたときに、水を与えるようにしています。
だいたい3〜4日に1回くらいのペース。葉への霧吹きもしています。

夏の間は透明なドーム(卓上温室)の中で育てていましたが、葉が黒ずんできたため、透明のドームから出すことに。
最近は新しい葉が出始めました。
多めの水をやっても枯れない植物ですが、葉の美しさをキープするのはやや手間がかかる印象です。
葉先が黒ずんで枯れてきたものは切って、整えています。

冬になって、動きが鈍くなってきたカラテア。最近は、夜の葉の立ち上がりが悪くなってきたときに、水を与えるようにしています。
だいたい3〜4日に1回くらいのペース。葉への霧吹きもしています。
夏の間は透明なドーム(卓上温室)の中で育てていましたが、葉が黒ずんできたため、透明のドームから出すことに。
最近は新しい葉が出始めました。
多めの水をやっても枯れない植物ですが、葉の美しさをキープするのはやや手間がかかる印象です。
葉先が黒ずんで枯れてきたものは切って、整えています。