見出し画像

布施の真意を知って心温まる。

一般的に「布施」というと
お寺や神社にお金をお布施するイメージ。


ところが布施の本来の意味を知り、
心がほんわか温まりました☺️


布施で世界平和に


幼稚園の参観日で
和尚様の勤行を拝聴したとき。


和尚様が、子供たちにわかりやすく
「布施」について教えていました。


和尚様はまず「どうぞのいす」の絵本を読み聞かせ、
お話を引用して「布施」の話をされました。


『 お友達のことを思って何かをしてあげること、
優しい言葉をかけてあげること、
困っている子を助けてあげること、
こういうことを「布施」と言います 』


「えー、そうなんだ。知らなかった」
という私の率直な感想。


そうしてこう続きます。

『 人に優しくすることでみんな嬉しくなって、
優しさでいっぱいになって、
そして世界が幸せになりますね 』


布施の心によって、誰かが幸せになる。
その幸せが世界中に広がる。


お話を聞いて、娘はどんなふうに感じたかな。


人を思いやる気持ち、誰かに
優しさを分けようとする気持ちを
大事に育てていきたいなと感じた時間でした🌱



いいなと思ったら応援しよう!