見出し画像

SUMMER SONIC 2024 in 東京行ってきた

えーと、余韻にひたひたに浸っていたらいつの間にか2週間が過ぎており…1ヶ月が過ぎて…ツアーが始まり…WIRED MUSICにも行き…ついに11月が終わりかけている…。やばい。


かなーーーーり遅くなりましたが、「SUMMER SONIC 2024 東京&大阪」に行ってきたので、ロッキンに続き興奮を残しておきたいと思います!!!

あ、ロッキン行ってなかったわ。笑


ということで、誰も興味のない情報解禁と前日の話から書きます!!(自分の思い出のために)



Number_iがサマソニに出演することが情報解禁された際、わたしは絶賛『#渋谷でビアボーーー』に行ってました。笑 (もはや懐かしい。また書くタイミングがあれば書きます)

周りの皆様をカットしたら看板だけになった

ふと開けたXで「Number_i サマソニ出演決定」が目に留まり、何がなんだか分からないまま、とりあえず東京と大阪のチケットを2枚ずつ購入してから相方の神宮寺担に「サマソニ出演するらしい!よく分からないけどチケット買ったよ」の事後報告をしました。笑 (一瞬はね、勝手に買っていいか迷いましたが、Number_iは迷っている暇がないのと、神宮寺勇太最優先なのでよっぽどのことがない限り行くだろと。笑)


タイミング良く連絡をすぐ見てくれて(ビアボール行くって言ってたから、多分気にしてくれてた)、お互いのスケジュールを確認してすぐに入金できました。(ローソンでレジに打ち出された値段を見た時、定価だよね?!って焦ったし震えた)



Number_iの初フェスということで(ロッキン出演はこの後に情報解禁)、わたしたちも初フェス!わたしはWEST.担の友人、相方は会社のフェス好き上司さん(通称:フェス上司)に話を聞いて服装や持ち物を当日に向けて着々と準備しました…!


わたしは代謝がめちゃくちゃ良いけど屋外の暑さに本当に弱く、相方は代謝が悪いけど暑さに強く寒さに弱いタイプの真逆だったので、同じものを同じだけ用意してみたものの、必要数が異なったのでこれから行く方そして来年の自分のために、また後日まとめたい…。(いつになるんだろうか)



そして、今年から『サマソニ朝イチ整理券』と言うものが導入されましたね!マリンスタジアム側(マリンL側、マリンR側)と幕張メッセ側(これはステージが違う)の3種があり、まぁ当たらないだろと思いながらも我々もマリンスタジアムのL側で申し込みました。(FUJI歌うならじぐのサングラス立ち位置、GOAT歌うなら岸くんが下手と言う話し合いで一応L側に。笑)


↓申し込みはこんな感じ↓

マリン側ならどちらでも…いい。笑

当落の日に知ったのですが(笑)
朝イチ整理券の当落の日がイープラスは8/3でローチケが8/6と異なりました。我々は入場券がローチケだったのでローチケで申し込んでいたのですが、イープラスで当選している方を結構見たのでローチケ残ってる?!イープラスの方が当たりやすかった?!…と焦りました…

…………が、

なんとなんとなんと!!!

↓朝イチ整理券『当選』!!!!!↓

ありがとう神様

今年の座席運は使い果たしたと思っていたけど、神様ありがとう…!!!!!


と言っていたけど、?(いや、結果かなり感謝しているのですが)発券した際は整理番号に衝撃を受けました。何番まであるの?!って。こんな整理番号見たことないんですけど?!って。いやー1人だったら流石に動揺してたと思うから、予定外に相方と一緒に発券できてよかったです!笑


そう、なぜ関西在住の相方と予定外に発券できたのか…

……台風…!!!!

台風自体には結構慣れていて(←雨女)初めは、「初フェスで豪雨参戦か〜」とか「岸くんとわたしが力発揮してる」とか言って笑っていたんですけど、どうやら規模がやばそうだぞ…と。新幹線止まっちゃうよ、と。え、これ開催される…?3人も大丈夫そう…?暑いよりは雨の方がマシなのかな?いやいやでも暴風雨×豪雨だよね??とドキドキしながら準備を進め、前日は新幹線が止まるということで、相方は前日入りの前日入りすることになったというわけでした。笑



台風だったので流石にロケ地巡りとかは出来なかったものの、近所のショッピングモールに行ってフェス用のスニーカーとズボンを買ったり(遅い)、最終買い出ししたり、帰りにスーパー銭湯に寄ってサウナでととのったり(出来たと思う、たぶん)して、MステのINZMを一緒に見れて…まぁそれも良い思い出って感じで最高な前日を過ごしました。(相方はビーサンで歩き続けて足死んでたけど)



熱中症になりやすい体質なので、食事と睡眠はいつもよりしっかりとることを意識して、いつもよりは早く寝ました。(たぶん1時には寝ていた!Mステあったのに優秀。)


朝は起きて30分で用意して最寄駅へ。メイクはせずに日焼け止めだけ塗って、髪の毛も結ぶだけでキャップ被って最低限の用意めちゃくちゃ楽だった(笑)


7時半ごろに海浜幕張駅に到着しましたが、もう既に人混みというか、進むために列が出来ている状態で迷うこともなくそのまま歩けました。(途中でコンビニもあったけど、いつもより人混みだったから事前に買っておくが良いかなと…!)

↓海浜幕張駅の改札降りたところ↓

一応幕を撮ってみた

幕張メッセの会場あたりで、幕張メッセの人、朝イチ整理券の人、通常入場の人と分けられていて間違えて戻ってきている方もいたので少しだけ注意ポイントでした。(とはいえ道幅は割と大きかったので逆流されていても混乱とかはなかったけど)


その分岐点を超えると、いつの間にか森の中を歩かされており…。

ハイキングかと思った


15分ぐらい森の中を歩いたら…ようやく!!!
入場ゲートが!!!

青空が映えてますね

この↑ゲートに着いたのが8:15分ぐらいで、入場出来たのが8:30ぐらい。整理番号が遅かったので、入場してから呼ばれるまでいっぱい写真を撮ることができました!!笑

みんな撮影してなくてふたり占め。笑

朝イチ整理券は、9時ぴったりに整理番号1番から呼ばれていく感じで、1番が呼ばれた時はみんな拍手してました。笑 (1番だけとりあえず見て、また撮影したりしてました)


我々は9時から15〜20分にマリンスタジアム内に入れて、一応最前列をゲットできました!!(びっくりするほど後半番号だったけど朝イチ整理券すごい!)

日焼け止めでボケたのが暑い感じ出してる

今回は花道があったので、そっちに行く人も結構いて迷いましたが、初フェスだったのでとりあえず前の方で見たいなと思って前に!(花道横の席もまだ少し空いていました。)



では、いよいよ本編について…。


SUMMER SONIC 2024 Tokyo Day1
Number_i

セットリスト
01. GOAT
02. SQUARE_ONE
03. No-Yes
04. Banana (Take It Lazy)
05. Blow Your Cover
06. FUJI
07. BON
08. GOAT
09. INZM



ロッキンとほぼ変わらず、最後の9曲目が「i」から「INZM」に。良い意味で予想通りのセトリでした!!



場所を確保してからは1時間半ぐらいだったけど、基本的に動けない&しっかり暑くて結構しんどさはありつつ…いよいよ…ってドキドキし出した時に、GOATの前映像って言ったら良いのかな?個人的に大好きなモノクロ映画みたいな音と映像が始まって「わぁぁああああああ」って一気に心拍数上がって、喉の奥がヒュッてなった。笑

そこからGOATのお馴染みのイントロが流れて、紫耀くんが「サマソニ!!声出す準備は出来てるか?!」って言いながら3人がステージに出てきて、「これが…生フェス…!!あのCoachellaの…!!」とCoachellaの映像を何度も見ていたからか感動して泣きそうになりました…🥲

「GOAT」はtoHEROesでも有明でも運動会(?)でもやっぱり客席のボルテージを一気に上げてくれる曲だなって感じてて、さらにサマソニっていう夏の熱いフェスで現場ではどれだけ盛り上がるんだろう…って思ってたけど、もう本当にそれまでの暑さと疲労は吹っ飛んで、拳あげて飛び跳ねれて本当に楽しかった!!!!

ボルテージが上がったまま「SQUARE_ONE」に突入して、「太子、諭吉と来て」「紫耀でしょ!!」のC&Rも思ってたよりめちゃくちゃ声大きくてびっくりした(笑)割と3人でわちゃわちゃする曲のイメージはあったけど、フェスでも3人でくっついて移動しながら歌ってくれてて可愛さも健在🥹💜


「No-Yes」は岸くんのソロでアカペラみたいな始まり方で、改めて声がかっこよすぎるし歌うますぎるし、自担ながら「誰だ?!このイケメンは?!」ってなってた(笑)ここで花道使うかな?と思ってたけど、花道は使わず3人でメインステージの端から端まで歩いて手で盛り上げてくれてて、わたしも持ってたタオルと手を一緒に振ってたけどめちゃくちゃ楽しかった!!し、終始自担の美声がすごかった!!最高!!No-Yesさらに好きになっちゃった!!

岸くんの曲振りから始まった「Banana (Take It Lazy)」は、ロッキンでフェス民の友達たちがめちゃくちゃ褒めてくれてたから凄く楽しみにしてたけど、なんだろう屋外だったこともあったのか、有明よりも岸くんの声が強かったっていうか、有明は照明もオレンジっぽくて夕日の中であたたかくて優しくて少し儚い夢の中みたいなイメージだったけど、サマソニでは優しくて繊細な声というよりもしっかり勇ましい(?)感じもあった気がした。(※あくまで個人的な感覚)これはこれでわたしは凄く好きだし、フェスは会場も大きいし、歌詞を知らない人が大半だから、歌を届けるっていう点で少し変えてたのかな…?って思ったり。だからフェス民の友達たちはBananaの岸くんをベタ褒めで「歌めちゃくちゃ上手いんだね!」の評価に繋がったのかなぁって思ったりした。(※あくまで個人的な感想)

「Blow Your Cover」の前にスタンドマイクが並べられて、「Is it me?」好きすぎるから思わず「Is it me?かな?」って隣に言ったら、「ちゃうやろ」って顔された🥺それはそう。セトリはロッキンと変わらないだろうね〜って言ってたし、BYCは一応シングルカットされているし、Is it me?はちょっとヲタク向け感あるのもわかる。相方は割と常に冷静だからいつもこんな感じではあるし、言葉に出さなかったのが優しさなんだけど(笑)その反応見て、あーBYCでしたね!と思ったのと同時に始まったBYC(笑)いつも通り、岸くんは上手だったのであんまり見えず…。相方はちゃんとじぐ見えたらしい。あー双眼鏡欲しいーってなったけど、そういう場じゃないから、普段と違って雰囲気を楽しんだ!初フェスだから、どうなのか分からないけどスタンドマイク×バラード系×ダンスメインってなかなかないのかなって思ったから、そういう斬新さもNumber_iぽいなーって思いました。

それからみんな大好き「FUJI」
CoachellaとtoHEROesでは登場&1発目の曲になってたことも含めて、GOATと並ぶNumber_iの代表曲っていう認識だから、中盤なんだ〜意外〜って思ってたけど、FUJIは3人がめちゃくちゃぶちかましてたから、会場はもちろん本人たちが良い感じに緊張もほぐれて(?)かなりのって来た時だったからこのタイミングがベストだったのか〜!と。特に岸くんは、叫んだり普段より低い声を出したり囁いて(?)みたり、色んな岸くんの歌声を聞けたし、岸くんめちゃくちゃゾーンに入ってるんだろうな〜気持ちいいんだろうな〜ってこちらもそんな岸くん見てて楽しかった!あと、+ダンスver.みたいな感じであのテンポで3人がダンスしてたのもかっこよかった!!(FUJIも割と上手よりだったけど 笑)

そして、そのFUJIのダンスから続いての「BON」
もうゾーンに入っちゃってる岸くんだから、ずっとかっこよかった。(それはいつもか 笑)「聞こえっか?Ha?」のところとか伸びてる語尾のところ(?)「え〜」とか「ね〜」のところ(笑)の声量と勢いがいつもよりあって、普段より地声が聞こえて震えたし、あれだけの人数の人とBON BONやるのはなかなかない機会すぎて楽しかった!

2回目の「GOAT」はいよいよ花道を走り回ってた(笑)いつものアンコールみたいな雰囲気で、1回目よりさらに盛り上がってたし、花道を走り回る姿を見て、なんか「夏!!」「フェス!!」「青空!!」「太陽!!」って岸くんがキラキラして見えた。わたしに夏休みの絵日記の課題があれば、絶対にこの風景を書いていたと思う。

そしてそしてそして…ラストに「INZM」
前日のMステで見た時はもちろん色々突っ込みどころはあったけど(カップ麺とかとかとか 笑)、何よりも「最高」っていう感想で早く生で聴きたかったし、GOATとか BONと似ているようで似ていなくて、でもこれ絶対生で聴いたら楽しいやつじゃんって思ってたから、イントロ聴いてめちゃくちゃテンション上がった!!昨日聴いたばっかりなはずなのに、前から知っていたかのように一緒にのれて踊れて(笑)それが周りのみんなもで(笑)自分もみんなも適応力凄すぎって笑った(笑)人生で初めてヘドバンというものをしたけど、身体が勝手に動いた感じで、全然意味分からんかったけどめちゃくちゃ楽しかった!!

あ、あと、カップ麺結構ちゃんと吸うんだって思った。笑



INZMが終わったら、すぐに「Number_iでしたー!」って3人ともぺこぺこしながら手振って帰って行ったけど、台風明けで快晴でかなり暑かった中、40分弱ほぼ歌って踊り続けて1秒も手を抜いてるところはなくて、それどころかいつもとはまた違う気合いの入りようで、INZMなんて特にGOATで走り回ったあとで相当しんどかったはずなのに、そんな姿も顔も1ミリも見せずに笑顔で颯爽と帰って行って、かっこよすぎた。

自担たち、かっこよすぎた。

岸くんはよく「自分の後ろ姿、行動を見て感じて欲しい(ニュアンス)」って言うけど、帰っていく後ろ姿見てやり切ったんだなって思って泣けた。


「サマソニに出演」って言われた瞬間は、やっぱりフェスって怖いイメージもあって、行ったことない不安も結構強かったけど、普段持っているペンライトとか団扇とかもないし、周りを気にせず手を上げて一緒に踊れたのが新鮮で、初フェス、めちゃくちゃ楽しかった!!

ということで、東京のレポは終わり。笑

その後は、プラチナチケットの特典でワンドリンク飲みながら🍻(ちょっと脱水だったので、本当は絶対に飲んじゃだめだけど、今飲んだら絶対美味しいと思って飲みました 笑)

人生1美味しかったビール


物販会場へ。プラチナチケットだったのですぐにグッズは買えましたが、相方が買おうと思っていた水色のTシャツが売り切れで焦っていました。じぐの効果なのかな…(笑)水色に限らず良いサイズは目の前で売り切れていっていたから、お目当てがある人はお早めに…。

優柔不断にはありがたい売れ行き


台風のせいで諸々の時間が読めず、新幹線はちょっと遅くしていたのでひと休みして大阪へ。食べるタイミングを逃し続けていたセブンのソフトクリームを食べてまた休憩。笑

5秒で溶けたGOATのソフトクリーム
映え蕎麦(美味しかった)

新幹線では身体を中から冷ますべく、冷たいお蕎麦を食べたり、アイスコーヒーを飲んだりしました☀️


(続きは大阪)

-------ここから少し暑さの話-------


前日もしっかりお米(お寿司)を食べて、朝も入場までの間にバナナのパンを食べたり、おにぎりを食べたり、入場してからもスポーツドリンクや冷たいお茶を少しずつ飲み続けていましたが、入場してからNumber_iが出てくるまでのたった1時間半が結構きつかったです。


R側は割と日陰だったらしいですが、L側はしっかり日が当たっており、出てくる20分ぐらい前まで座っていた(少し申し訳ないのですが、立っている人の陰で少しだけ直射日光を防げました)のですが、それでもNumber_iを見ている際にはどこから沸いた汗がどこから出てるのか分からないぐらい汗をかきましたし、退場する際左の上腕部あたりが攣りました。「痛い痛い!」ってなって、みっこが一度荷物を持ってくれたのと、会場を出てすぐに日陰があってすぐに入れたので良かったですが、1人でもう少し後の出番だったらと思うと、やっぱり結構シビアだなと思いました。


そんなことがあったので次の日のことも考えて、とにかく身体を内側から冷やす(笑)、疲労度を0に戻すを意識したので、気持ち大阪は疲労や暑さが蓄積されることなく挑めた気がします…。



何はともあれ、人生初フェスは本当に
       「熱くて楽しくて、最高で一瞬」でした☀️



YouTubeでメッセージが配信されていました!
これはまだ見れます😊💜❤️🩵


当日はオンデマンド生配信があり、10/27には追加配信&30日間のアーカイブ配信をしてくれていました…手厚い。


『渋谷でビアボーーー』
もう終わってしまっていますが、一応こちらも!!またあると良いな…😌


改めてすごい景色…🥹
いつかスタジアムでも単独ライブしたいね💜

平面じゃないから戦感は薄め

いいなと思ったら応援しよう!