見出し画像

愚痴らずにはいられない。英検の会場について

日曜日は英検だ。息子(中2)が受けるのだけど、一昨日、ようやく受験票が届いた。そして、受験票を見た瞬間に“なんてこった!!”と思ったのだ。理由は場所。

わが家は、会場選びでいつも迷う。A市かB市。どちらも同じくらいの距離だけど、私はA市の方が、土地勘がある地域が多い。でも、近所の友達はB市にするらしい。そっか、B市の方がいいのかな…と一瞬揺れたものの、前回の会場を尋ねたら、最寄り駅の駅名がB市よりもさらに馴染みのないC市だった。しかも、乗り換えも2回あったそうだ。うーむ、遠い…。
うちは前回、乗り換えなしで行ける駅が最寄りだった。そこから徒歩15分で、もう少し近ければ…と思った記憶はあるけれど、うーむ、どちらかを選ぶならやっぱりA市!ということで、私はA市を会場に選び、友達は今回もB市で申し込んだ。ああ、申し込みましたよ!でもその選択は、どうやら間違いだったよう。今は、ただただあの日に帰りたい(T_T)

今回の会場は、乗り換え2回、最寄駅からバスで12分(>_<)自宅の最寄駅から会場の最寄り駅まで45分。バスだって、本数は極めて少なそう。余裕を見るなら着席時間の2時間前には家を出ないといけないと判明(*_*) しかも、車の送迎はNGだそう。土地勘のない場所に、馴染みのない乗り物(バス)で行かなくてはならないなんて会場に着く前に疲れてしまうではないか。ちなみに最寄り駅はA市ではなくD市!あー!!!どうしてだー!!!

そして極めつけ。B市を選んだ友達に、“今回は会場、どこだった?”と尋ねたら、車で10分程度の隣町の中学校。正解はそっちだったか…と、余計にガックリ_| ̄|○ 息子よ、母の選択ミスです。ごめんなさい。

でもさ、でもさ、そうは言っても、いろいろな技術の発達したこの時代。住所から近い場所を会場にするってそんなに難しいことだろうか?だって行くのは中学生ですよ??もしくは、もう少し範囲を狭めて設定してもらえないだろうか。どう考えても、やればできるでしょ?

はぁ…、届かないと知りながら、愚痴らずにはいられない私をどうかお許しください。そして、次回からは絶対会場にA市は選ばないことをここに誓います。アーメン…。

いいなと思ったら応援しよう!

ナハエリコ
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!