
5月30日:学校法人アゼリー学園浦安幼稚園
5月30日に学校法人アゼリー学園浦安幼稚園(以下、浦安幼稚園)の約60名の子どもたちにMyFirstBallプロジェクト(以下、MFB)の実施をいたしました。

なんと!!!今回からは昨年度まで使用していたオレンジのMFB Tシャツではなくグッズ販売もしている同じデザインの白・ネイビーのTシャツとなリマした!(生地は違いますが、TシャツはじめMFB グッズはこちらで購入できます。)
今回もパートナーである浦安D-Rocksの本拠地「浦安Dパーク」をお借りし6名のMFBアスリートでMFBプロジェクトを実施いたしました。(MFBに関する詳細はこちらをご覧ください)
今回参加してくれたMFBアスリートはこの方達・・・

写真左前列から順に
ー松尾将太郎さん”ちょたろー”(ラグビー選手)

ー小堀優子さん”こぼちゃん”(ラクロス選手/茶道家)

ー山本龍太郎さん”りゅう”(アメリカンフットボール選手)

後列左から…
ー梅林太郎さん”たろう”(レスリング選手)

ー竹村幸さん”みゆっきー”(競泳)

ーMFB発起人 石井魁(ラグビー選手)

ー石井講祐さん”ちゃん”(バスケ選手)

また、今回は保護者の皆さんにもMFBプロジェクトを見学いただきました。平日にも関わらず多くの方にご来場いただきました。
MFBプロジェクトは以下のタイムスケジュールのもと実施。

まずは導入として『知る時間』。当日参加したMFBアスリートの自己紹介と、株式会社モルテン様より提供いただいたボールなどのアイテム紹介をクイズ形式に進めていきます。

『知る時間』の中では、MFBアスリートやボールの紹介だけでなく、ボールの安全な扱い方(人を傷つけたりしないために)の説明と、どんなことが危険につながるかみんなで考えました。



【準備したボールの詳細】
野球ボール(軟式・硬式)/ソフトボール/バレーボール/サッカーボール/楕円球(ラグビーボール)/ピンポン球(卓球)/ゴルフボール/バスケットボール/テニスボール(ソフト・硬式)/バトミントンシャトル/ハンドボール/フライングディスク、ドッチボール用ボールなど約25種類
その後、MFBプログラムのメインでもある『開発時間』のパートに移ります。このパートは『触れる時間』『考える時間』『自由な時間』の3つに分かれており段階的に子ども達に知らない世界を知ってもらいます。
まずは、ボールの大きさや動きの違いを体験する『触れる時間』

グループに分かれ丸い円を作り、30秒間で隣の人にボールをパスするあそび。合間には作戦タイムを設け、どのようにしたらボールを落とさずに速く回せるかを子ども達とMFBアスリートが話し合います。

次の遊びは『ボール交換リレー』


持っているボールをバトン代わりにし、先のあるボールが入った5つの箱に入ったボールと必ず交換して次の人に渡すリレー。人によって様々で、目に入りやすい大きいボールを選ぶ子もいれば小さいボールをじっくり悩みながら選ぶ子もいて様々な光景が見られました。
次の遊びは『自由な時間』



ボールを使って遊ぶのもよし使わないのもよし、おしゃべりだけでもよしとする子ども達の気持ちを優先して遊ぶ時間。ここでも様々な光景が見られ、鬼ごっこする子どもやおしゃべりしてる子ども、ボールを使って遊んでいる子どもなど様々な光景が見受けられました。特に、ちょたろーは子どもたちに大人気で終始子どもたちがベッタリでした!
最後に『想いを言葉にする時間』に移ります。この時間ではあそびを通して感じたこと思ったことを言葉にする時間です。今回も様々な質問が飛び交離ましたが、最初は子どもたちからMFB の時間に対する感想がたくさん出てきました。 その後は先生方のサポートもあり早く走る方法や泳ぐ方法、好きなもの等様々な質問もありました。


最後に記念写真を撮影し、約1時間ちょっとにわたるMFBプログラムは大盛り上がりで無事に終了することができました。

見学に来ていただいた保護者の皆様もありがとうございました!
また、本イベント開催に向けてサポートいただいた皆様、ご参加してくださった皆様ありがとうございました。
お問い合わせはこちら
※本記事に使用している写真の著作権はMFBが所有しています。無断利用、転記は固く禁じております。