見出し画像

はじめての野菜作り

とりあえず借りてみたものの野菜作りは初めて。何を植えようか、食べきれないくらい収穫できたらどうしようかとウキウキしつつ野菜作りをスタートした。

夏野菜の植え付けは4月から

無事に区民農園を借り、さっそく3月から野菜作りを開始した。

が!トマトやナスなど人気の夏野菜は基本的にゴールデンウィーク前後の暖かい時期に植えないといけないため、3月に植えるものが無い。

とはいえ畑を借りて早く野菜を育ててみたかったので、3月から栽培できる野菜で食べたいものを調べてみると、イチゴみょうががヒットした。イチゴは秋に植えるものだと思っていたが、四季なりイチゴという種類があり3月から植えて5月には収穫できるらしい。サントリーフラワーズのドルチェベリー4苗と、らくなりいちご4苗を島忠で購入。みょうがは1度植えると来年も収穫できるらしい。島忠で売ってたみょうがで品種は不明。いちごもみょうがも畑の手前の端に植えることにした。

3/1に畑に行くと、ちょうど天気が良くお休みの日だったこともあり人で溢れかえっている。鍬やスコップはすべて借りられており他の人の作業が終わるまで待つしかなかった。1歳半の息子は楽しそうに土いじりしている。連れてきて良かった。急いで植えるものは無ければ最初の方は混んでいるので畑に行かない方が良い、ということを学んだ。これ以降、この日ほど混んでいた日は一度もなかった。

この日はスコップを使って土起こし+苦土石灰を投入。酸性度になっている(であろう)土の酸度調整とマグネシウムを入れる。とりあえず土を柔らかくことも考えて20~30cm程度土の入れ替えをした。嫁さんは畑の端からいちごの苗を見つけてきて植えなおしていた。後で経験したことだが、畑に残っている苗は病気にかかっている可能性もあり、あまり使い回さない方が良い。

農園に来ている人は半数以上が高齢者、あとは子供連れの家族。若者は1人もいなかった。都心のオシャレな農園だったら若い人がいるのかもしれない。

始めてのマルチ張り

イチゴはマルチを張ると良いとのことで、初めての畝立て+マルチ張り。Youtubeで勉強しまくっていた甲斐もありあっさりできた(気がした、実際は畝の端に無駄なスペースを空けすぎた)。

マルチは島忠でロール型の黒マルチを購入。黒マルチは保温効果と保湿効果、雑草抑制の効果があり非常に万能なのである。ロール型は50mしかなく、絶対に使い切ることが無いと分かりつつも選択の余地が無かった。結果的にロール型の方がピンと張りやすいのでオススメである。

資材購入

資材は基本的に島忠でそろえた。黒マルチロールと、1.5m~2mの支柱を10本以上購入。防虫ネット、化成肥料と完熟馬糞堆肥も購入。あとは100均で園芸はさみ、麻紐を購入。100均はダイソーが一番品ぞろえが良い。支柱も100均で十分だった。資材購入で5000円以上を使ってしまった。

苗購入

やっぱり島忠で購入。サントリーフラワーズのイチゴ苗が揃っていた。しかしながら島忠は種類が少ないので、夏野菜の苗はネット購入した。オザキフラワーパークも苗の種類が揃っており良かった。

夏野菜苗はトマト、ナス、ピーマン、スイカ、メロンを購入。すべて接木苗。ちなみにメロンに失敗して急遽計画に加えた長ネギの苗は手に入りづらく探すのに苦労した。結局、近所のJAで300円で30本入りのものが売っていた。

ネットの苗購入はピンポイントで配達日を選べない。また評判を信じて買うしかないので、品質の高い苗が届くかはわからない。この時は、4月3週目に気温が上がり始め夏野菜を植えるのに適切なタイミングがきたが、結局苗が届いたのが5/1で植え付けまで待たされることになった。しかも届いた苗は花が咲いておらず、植えても収穫まで時間がかかることになったのは痛い経験だった。

菜園計画を考える

区民農園のような面積が限られた場所ではこれがかなり大事でテレワーク中もこれをずっと考えていた。いかに輪作無しで効率良く食べたい野菜を育てるか。嫁さんや息子が喜びそうなものを考えつつ、面積の狭さに苦悩しながらも、やっぱり趣味でやっていることなので楽しく菜園計画づくりに没頭した。

育てている最中にも病気にかかって失敗したりすることもあったため、後から何度も計画を立て直しながら進めた。仕事でスケジュールを柔軟に計画するのは大変だが、畑は1人でやっていて1人で完結できるのでスケジュールの変更すらも楽しい。

菜園計画はGoogleのスプレッドシートで管理。正直使い勝手はイマイチだが、スマホから確認もできるので使いやすい。色々と悩んだ結果7月の菜園計画を立てた。

7月まで

秋冬野菜で大根、キャベツ、白菜を考えて計画したが、結果的にメロン失敗、スイカが梅雨明けを待たず枯れたため、長ネギと人参も計画に加えて見直しながら進めた。秋冬の計画は下の通り。

10月まで


いいなと思ったら応援しよう!