
ノートとラフェスタの比較。
ノートの納車から2週間になりました。ちょうど2回目の給油のタイミングにもなったので、燃費のことを中心に書いてみたいと思います。
直近のラフェスタの燃費は平均で9km/lぐらいでした。特に夏に入ってからはエアコン使用のアイドリング時間も増えてきていたので6km/lぐらいの日も多かったように思います。
今回の給油直前の燃費については、ノートのモニター上の計測は以下の通りです。

ドライブ情報は3種類あって、「リセットをかけるまで累計数値が出るもの」「30分以上エンジンを停止していたらリセットされるもの」「給油のタイミングでリセットされるもの」という感じになっています。今回のドライブコンピュータ上の計測値は「13.8km/l」となりました。そして、満タン法での計算だと以下の記事の通りになりました(放置気味の「みんカラ」の燃費記録にひさしぶりに書き込んでみた)。
こちらでは「ジョイジー」という名前でやっています(ラフェスタの「JOY G」を購入した際にみんカラを始めたので)。こちらでは「12.41km/l」という記録。
いずれにしても、カタログ値の半分以下の数値になってしまいました。まぁ、エアコンをガンガン使っていたり、使い方を学んだりしていた関係で、「エンジンかけながら停車」が多かったせいでもあります。家族で出かける機会も多く、停車中のエアコン使用が多かったですね。通勤の割合が増えてくれば、もう少し改善しそうです。(長野は朝晩涼しいので)
それでもラフェスタの倍ぐらいの燃費は出ている感じなので、十分満足です。「それまで乗っていた車と比べてどうか」というのが一番大事だと思っているので、それだけでも大満足だったりします。通勤使用が増えてくればもっと満足度が増えてくるでしょう。
あと、前回の記事で紹介したNissanConnectですが。
スマホアプリでいろんな操作をします。一番見るのは毎日の走行記録ですね。

走行距離の一番多い日は、松本往復で高速道路を使った日ですね。プロパイロットも試してみましたが、なかなか便利です。奥さんの実家の高知に行けるようになったら、しっかり試してみたいと思います。
いろんなシチュエーションの走行をしてみて思った、燃費と走り方などとの相関関係は、以下のような感じになるのかな、と今のところ考えています。
・アクセルの踏み込みが強いとエンジンがかかりやすい。
・エンジンがかかっている時のスピードは早い方がいい(停車は最悪)。
・エアコンはかなりバッテリーを食う。
・ワンペダル走行で回生ブレーキをうまく使い、少しでも充電を増やす。
・下り坂ではできるだけ回生ブレーキを発生させる。
・上り坂ではしっかりアクセルを踏み込んでエンジンを回して充電。
以上のことを頭で考えなくても体で反応できるように少しずつ慣らしていけば、ストレスなく燃費改善運転ができるようになるかな、と思います。これから涼しくなっていくと思うので、エアコンについてはあまり気にならなくなると思います(冬はまた課題になりますが)。
今週は仕事で松本に行く予定もあるので、またいろいろ試してみたいと思います。
最後に、あまりラフェスタとの比較を書かなかったので少しだけ。
ノートのガソリンタンク容量は36リットルなんですが、ラフェスタは55リットルありました。なので、「給油回数が同じ(満タンの場合)」であればそれだけでもかなりの燃費改善になるので、その辺りも気にしていければと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
