カメラのことを、写真なしで書いてみる。(Vol.3)
ヘッダの写真は、アクロス(X-Pro3)で撮ってみました。
ドナドナしたレンズやカメラの価格も決まり、X-S10の実質出費は1万円以下となりました。ひとまずめでたし。
X-S10到着以後の体制は以下の通りになります。
D750/X-Pro3/X-S10/GRIII
フルサイズ一眼レフが1台、APS-Cミラーレス一眼が2台、APS-Cコンデジが1台、という感じです。
このうち、最近はレンズの数がなく重さもそれなりにあるのでD750を持ち出すことが少なくなってしまいました。単焦点レンズとかあればもう少し持ち出すかもしれませんが…。(一眼レフとしてはD750は軽いので)
フルサイズをミラーレスに変更することも視野に入れているのですが、スチルを撮る点では、一眼レフの気持ちよさも捨てがたい。ただ、動画も撮れる環境も大事にしたいですよね。
フルサイズ枠は、スチルの画質面からニコンを基本に考えていますが、動画撮影とのバランスでパナソニックのS5も候補に入れようかと思い、YouTubeでレビュー動画なども見ています。その中で、いまのところ…
・フルサイズはスチル重視・・・ニコンZ5
・動画とのバランスを重視・・・パナソニックS5
かな、と思っています。ニコンはZ6・Z7系(後継機を含む)も考えましたが、スチル重視ならZ5でも充分ですよね。動画も撮れないことはない。
でも、動画の比率を上げるならパナソニックの環境は捨てがたい。スチルの画質もニコンや富士までではないけど普通にいい画像を残せそうなので。
もちろん、そもそもフルサイズが必要か、という点もあるので、まずは来月のX-S10到着を待って、ちょっと使ってみてからゆっくり結論を出していければと思っています。
ということで、10月も終わり、今年もあと2か月ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
よりよい記事をつくっていくために活用させていただきます。