![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146533133/rectangle_large_type_2_6788a11bae08b46cab9f948fadcfd8cf.jpeg?width=1200)
もう1回、キーボードの話。
ヘッダの写真は、 M1MaxのMacBook Proのキーボード。MacBook Airのも含めて、ノートパソコンのキーボードとしては比較的打ち心地がいいと思っています。ただ、自宅では、
![](https://assets.st-note.com/img/1720354968533-MvaPykPuVz.jpg?width=1200)
REAL FORCEを使ってます。独特の打鍵感。若干、キーボード沼気質があります(自覚あり)。ただ、このキーボードは2年以上使用していて、今のところ買い換えるつもりは全くないので、壊れるまで使い続けていきたいと思います。
先日の記事でも出した、MX Keys Miniも薄型の割に打鍵感がいいので、iPadやiPhoneのお供に持ち出したりしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720355299395-epiTYLRehl.jpg?width=1200)
職場のデスクにはWindowsのノートパソコンがあり、仕事では基本的にノートパソコンのキーボードを使っていたのですが、仕事のSNSの更新のために、スマホに接続できるキーボードが欲しくなったので、マルチペアリングできる物を探していました。その結果、最近購入したのが、
![](https://assets.st-note.com/img/1720355471550-QMJsK6RbUP.jpg?width=1200)
MX Mechanical Miniです。キー配列はほぼMX Keys Miniと一緒なので、入力操作は違和感なし。メカニカルなので軸も選べるのですが
![](https://assets.st-note.com/img/1720355694978-t2ISlnHUBj.jpg?width=1200)
軽いキータッチで入力できる「赤軸」にしました。
打鍵感は、これはこれで素晴らしい。
ということで、いろんな種類のキーボードを所有していることになるのですが、どの打鍵感もいい感じなので、環境に応じて打鍵感の違うキーボードを使うことによっていい気分転換にもなります。
紹介したキーボードはどれもそれなりの価格なので、お気軽に「おすすめです!!」とは言えないですが、入力作業が多い方は、キーボードにこだわってみるのもいいかもしれないですね。例えスマホをメインに仕事をしている方でも、物理的なキーボードがあることで効率アップすることもあるかもしれません。(爆速フリック入力できる方は、必要ないかもしれないですが)
いいなと思ったら応援しよう!
![すぎやま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12579448/profile_30df1d8fe8fbaab7bd27991256dd1b58.jpg?width=600&crop=1:1,smart)