![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30874513/rectangle_large_type_2_e87d7377e6b8b41c28738b645232b666.jpg?width=1200)
珍しく散々迷ったけど、決着。
ポチったもの、
届きました!
予定より1日早かったです。佐川さん、Good Job!
3点セット(本体・Microsoft365・PCケース)プラス延長保証。
散々迷ったあげく、結局当初の第1候補のSurface Book 3にしました。選んだ理由としては、
・キャンペーンで22,000円引きになったのが一番大きい。
・Gポイントが期間限定で0.5%から3%にアップしていた。
・Surface Proの後継を探していたのだから、やはりSurfaceがいいかな。
・フルサイズのSDカードスロット搭載。
・今月から会議がすべてペーパーレスになるのが急遽決まったので、やはりペンが使えるのがいい(PDFに直接書き込みとか)。
・そもそもペンは持ってる。
という感じです。でも、最後までMacと迷っていたのは事実。Mac miniがダメになったときに考えます。
やっぱり、買ったばかりの商品の開封はうれしいですね。
Officeは入っているのですが、セットで買うとMicrosoft365が6000円引き(1年間のサブスクリプション)だったので、あわせて購入。今までは1年単位で考えながら更新していたので。ほぼOneDriveのために買ってます。
アダプターはUSB付き。スマホの充電などができますね。
結局15インチにしました。車での移動が多いので、長時間の徒歩での持ち運びはほとんどないので。それでも見た目ほどの重さは感じなかったです。
キーボードは打ちやすいです。トラックパッドも比較的使いやすいです。(MacBookと比較してはいけません)
Surface Proと並べてみました。まぁ、兄弟ですね。Surface ProはいっぱいになってるSSDの中身をできるだけ削除して、ネットやOffice専用のサブ機にしちゃおうと思っています(東京への出張とかが復活したら活用)。Surfaceペンはペアリングしなおしました(マルチペアリングはできそうになかった)。
あわせて購入したPCケース。ブラウンの色合いがいい感じ。
こんなふうに使えます。結構安定しています。キーボードがななめになるので打ちやすいし、排熱にも効果的かも。この文章もこの状態で打ってます。
ということで、ベンチマークなどはレビューサイトなどに任せて、どんなふうに活用していくかを紹介していければと思っています。
ちなみに、人生初のフルスペック(法人向けにはもっとすごいのありますが)で購入(i7/32GB/1TB)。後悔しないように使い倒したいですね…。
いいなと思ったら応援しよう!
![すぎやま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12579448/profile_30df1d8fe8fbaab7bd27991256dd1b58.jpg?width=600&crop=1:1,smart)