![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99539830/rectangle_large_type_2_347887f36f4fde869bbb198e833f295e.jpeg?width=1200)
そういえば、買って2年になりました。
一昨年の3月3日に、M1のMacBook Airを買いました。その時の記事がこちら。
据え置きで使うことが多いのですが、職場の会議などで持ち出すこともあり、バッテリー持ちも良く、重宝しています。
当初は月に1回ある会議のために持ち出すぐらいだったのですが、対外的な打ち合わせや企画などでZoomやTeamsを使う際、最近はiPhoneをWebカメラとして使うことがスムーズになったこともあり、そういう時も持ち出すことが増えてきました。まぁ、職場のPCがそれほどスペックが高くないことも影響しているのですが。
MacBook Airといえば、この形。
![](https://assets.st-note.com/img/1678012732768-SI7R2Ji1OX.jpg?width=1200)
M2から形状が変更になりました。好みは分かれるところかと思いますが、私はどちらもあり。ただ、おそらくM1までの形状が復活することはないように思うので、大事に使っていきたいところですね。
ところで、2年経過した段階でのバッテリーの状況は、こちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1678017552346-Ef0NkK60hm.jpg?width=1200)
2年使って7%のヘタレなので、比較的状態を保っています。まだまだ軽い作業であればバッテリーは日帰り外出程度であれば持ちます。ある意味、スマホのように使えるパソコンですね。
現在は、自宅のメイン端末がM1MaxのMacBook Pro、外出時に常にカバンに入れておくのがM1MacBook Airという感じです。(自宅サブ機がSurface Book 3。こちらももちろんまだまだ現役です)
こうなると、iPadの持ち歩きがあまり多くない状況になってくるのですが、サブモニタやユニバーサルコントロールで作業する場合にとてもいい相棒なので、車で移動する場合はiPadとMacBook Airどちらも持参して出先での環境を整えたいと思います。
3月は仕事柄忙しい時期ではありますが、仕事でガジェット関係を使うことも多い時期なので、できるだけガジェットをどのように使っているか記事にできればと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![すぎやま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12579448/profile_30df1d8fe8fbaab7bd27991256dd1b58.jpg?width=600&crop=1:1,smart)