ELEMENTSの力関係と、家族の力関係
4区分 エレメンツ / 火 地 風 水
占星術では12星座を4つのエレメンツに分けています。
それぞれの星座が火、地、風、水、どれかののエネルギー要素を持っています。
星座によって微妙に違っているのですが、
火の星座、牡羊、獅子、射手~情熱を扱う。積極的、火が付くと止まらない。
地の星座、牡牛、乙女、山羊~物質を扱う。落ち着いている。堅実で努力家。
風の星座、双子、天秤、水瓶 ~知性を扱う。情報に敏感。コミュニケーションが得意。アイデアマン。
水の星座、蟹、蠍、魚 ~感情を扱う。情緒豊かで、優しい。感情を共有し、共に味わいたい。
簡単な特徴はこんな感じですが、同じエレメントでも、星座によって微妙に違います。
よく言われる”風の時代”って言葉もここからきています。
知性、情報、コミュニケーション、同じ方向を向く仲間、風のように軽い動きなどが、重要視される時代へ変わっていきます。
私の家族は4エレメント揃っている。
今日ふと開いたノートに各エレメンツの力関係が書かれていました。
家で言うと
ERTH<FIRE<WATER<AIR<ERTH…
娘<母<父<息子<娘…
例えば、今朝、娘がお皿を割りました。
娘;しょぼん(´・ω・`)
母が文句を言います;えーーー。このタイミングは面倒だなーー。
(朝は忙しい)
父が娘に指示します;危ないし、時間無いから、ママにやらせな~。
息子が登場して;じゃあパパがやればいいやん。
娘;いいよ。自分でできるから
この場合、結局は危ないし母が片付けることになるのですが…。
地(娘)は火(母)の言葉を気にします。
しかし水(父)は地(娘)を育み、火(母)に水を差します。
風(息子)は水(父)を一蹴して、火(母)を焚きつけますが、地(娘)は風(息子)を制します。
しかし地(娘)は火(母)の動きを気にします。
このELEMENTS関係図によると
私は夫に弱いが、息子の加勢があると強くなる。
夫は息子に弱いが、娘が加勢してくれると強くなる。
兄は妹に弱いが、母の加勢で強くなる。
娘は母に弱いが、父が加勢してくれると強くなる。
確かに。納得。
二人の関係は…
火と地は対立。
風と水は対立。
火と風は盛り上がる。
水と地は育みあう。
これも合っているとして…将来の父息子、母娘関係が不安でもありますが…そこはほかのエレメンツがバランスをとってくれるのでしょう…。今のところは仲良くやってますが、私娘に圧をかけないようにしなきゃと、改めて思います。かけてるつもりはないのですが…
そして確かに夫から小言を言われるとうるさくて、戦う意思が削がれます。が、息子の加勢があると風向きが変わりますw
ただ、夫を息子が攻撃したとて、娘の冷静な意見で息子は静かになります。
恐るべしエレメンツの力関係w
確かにある。と思う点が多い。
家族のエレメンツを調べて、どんなパワーバランス??
このように家族のパワーバランスをエレメンツでを使って
違う視点から観察してみると、新たな気付き、解決策があるかもですよ!!
私の場合、主人に怒りの矛先を向けても、不完全燃焼で終わってしまうのは火と水のエネルギー関係で勝負するからなんだと思います。
太陽星座だけがその人のエレメンツを示すわけではなく、どの要素が強いのかは全惑星を調べてみなければわかりませんが…。
太陽星座が一つの要素にはなってる気がしました。