はじめに
1.2024年から2025年へ。
大晦日は比叡山延暦寺で過ごし、そこで、除夜の鐘を撞いている時に新年を迎えました。
「何かいいことが起こりそうだ」と、これを期に新しいことに挑戦しよう思い、これまでの自分の経験や考えをnoteに綴ることにしました。
人は、新しいものを手に入れる為には、慣れ親しんだもの、愛着のあるものを捨てなければいけない時がある。
と言いますが、
2024年、私は人生の中で大きな決断をしました。
それは、17年間つとめた会社の退職です。
「定年まで勤める」と決意して入社した愛着のある会社で、辞めるのは数年単位で悩みました。
なんとか続ける方法も模索しましたが、続ける事は停滞、辞める事が自分の一歩につながると確信し、未経験だけどずっとやりたかった労務人事の仕事で新たなスタートをきりました。
また、子どもを望む事をあきらめ、数年続けていた卵子凍結を終了したことも大きな決断でした。
そのかわりに、パートナーと2人の時間を大切にし、一緒にいる時間を増やし、家庭菜園を始めました。
2024年は、自らの手で大きな変化を起こした1年でしたので、2025年は、より新しい事にチャレンジしていこうと思います。
2. 自己紹介
私は大学卒業後、接客や営業の仕事を経て、現在はフルリモートで人事労務の仕事を担当しています。
20代の頃は健康で病気に縁がなかったのですが、30代で血液がんと聴覚障がいという縁に恵まれ、毎回既往歴を書くのが大変です🤣
《既往歴》
血液がん
・悪性リンパ腫
・腸重積・腸閉塞・敗血症
・早期卵巣不全
耳
・メニエール病
・聴覚障がい(補聴器・人工内耳)
3. 今後の記事のテーマ
私が病気になった時、実際の体験談を知りたいと思いましたが、なかなか適切な情報が見つからず困りました。
自分の備忘録として気楽に綴っていきつつも、自分の経験が誰かの役に立てれば嬉しいです。
また、私は全米ヨガアライアンス(RYT200)の資格を持っており、ヨガに沿った人生を送っています。
哲学的な事を考えたり、触れたりすること好きななので、既往歴に関することだけでなく、日々徒然なるままに、様々な情報を発信していこうと思います。