マガジンのカバー画像

音楽で世界周遊 ~国/地域ごとに音楽をディグる雑誌~

26
【様々な地域から縦横無尽に音楽を探索したい方向け】 地名当てクイズWorldleで前日(あたり)に出題された地域をピックアップして、その地域のアーティストや曲を掘っていきます。 …
運営しているクリエイター

#bandcamp

【カーボベルデ編】Voz di Sanicolau - "Fundo De Marê Palinha"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第26弾 北西アフリカの沖合に位置する共和制の国家カーボベルデ共和国をに焦点をあてます。 ご紹介エリア:カーボベルデカーボベルデは、総面積約4千平方キロメートルで、日本の滋賀県と近いサイズ。人口は2021年時点で約56.2万人(世界銀行発表)。アフリカとポルトガルにルーツを持つ方が多いようです。 主要産業は農業と漁業。貧困率は35%と低くないが、安定した政治と自由経済によ

【シエラレオネ編】The Kondi Band - "We Famous"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第25弾、 西アフリカに位置するシエラレオネ共和国のアーティストをピックアップ。 本日の地域:シエラレオネ共和国シエラレオネは人口765万人、国土面積約7.2平方km。国名はポルトガル語で「ライオンの山」を意味します。かっこいい。。。 由来としては、「山から海へ吹き降ろす風の音がライオンの咆哮に似ている」など諸説あり。 1960年にイギリスより独立。首都はフリータウン(自

【ウクライナ編】Kick Bong, Unusual Cosmic Process - "After Day"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第24弾。 ウクライナをピックアップします。 本日の地域:ウクライナウクライナは、人口約4,200万人。国土面積は約60.4万平方キロメートル(日本の1.6倍程度)です。国旗の青は空を、黄色は麦畑を表しています。まさに、世界有数の農業国であることを象徴しています。 言語としてはウクライナ語、ロシア語などが話され、サッカーやテニス、バスケットボールといったスポーツが盛んです

【アルバニア編】Dandelion Lakewood, Bowl of Dust & Co. - "Sour Mash"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第23弾、 バルカン半島の南西部に位置するアルバニア共和国をピックアップ。 本日の地域:アルバニア共和国アルバニア共和国は人口約286万人。国土面積約2.87平方kmで、四国の約1.5倍。公用語はアルバニア語で、農業・建設業・販売業などが盛ん。 90年代、国内で大流行してしまったネズミ講が1997年に破綻したことで国民の3分の1が全財産を失い、暴動も発生するなど危機が訪れ

【モザンビーク編】GentleBeatz - "Away From Home"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第22弾。 今回は、アフリカ南部、人気のビーチも多いモザンビークを特集。 本日の地域:モザンビーク共和国モザンビークは人口約2,949万人。国土面積は79.9万平方キローメートルで日本の約2倍。 バスコ・ダ・ガマらが1498年に来航し、ポルトガル領となった背景から、ポルトガル語が話されています。 Netflixでも作品となった織田信長の家臣「弥助(ヤスケ)」は、現在のモザ

【スリナム編】Usje Sukatma - "Waiting For Your Love"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグる企画の第19弾。 南米のスリナムより、80年代のファンク/ディスコミュージックをご紹介。 本日の地域:スリナム共和国今回ピックアップする地域はスリナム共和国。人口約56.7万人で、国土面積は約16.4万平方キロメートル(日本の半分ほど)。南米最小の独立国です。 16~17世紀にかけてイギリスとオランダが領土権をあらそっており、言語としてはスリナム語の他、オランダ語、英語が使われていま

【キプロス編】Antonis Antoniou - "Kkismettin"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第18弾。 地中海の東部に位置するキプロス共和国からアーティストをご紹介します。 本日の地域:キプロス共和国キプロス共和国は人口119万人、国土面積約9,251平方キロメートルで、日本の四国の半分ほどの広さです。 国民の8割がギリシャ系で、2割がトルコ系から構成され、言語の面でもギリシャ語、トルコ語、英語が話されています。 国旗には黄金色のキプロス島が描かれているのです

【北マケドニア編】Andreja Salpe - "Oro"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第17弾。 今回は北マケドニアのアーティストをピックアップ。 2019年にマケドニアより国名が変更されました。 本日の地域:北マケドニア北マケドニアは、旧ユーゴスラビア諸国のひとつ。首都はマザーテレサの生誕の地としても有名なスコピエ。 2019年まではマケドニアと呼ばれていました。人口は208万人で、国土面積は約2.6万人。マケドニア語やアルバニア語が話されています。中核

【リヒテンシュタイン編】zweitesystem - "transfektion"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグる企画の第17弾。 スイスとオーストリアに挟まれた公国、リヒテンシュタインのアーティストをご紹介します。 本日の地域:リヒテンシュタイン現在世界で唯一、家名が国名になっているリヒテンシュタイン公国(または侯国という表記の場合もあり)。スイスとオーストリアに挟まれた人口約3.8万人の国家。国土面積は160平方キロメートルで、日本の小豆島とほぼ同じ面積なのだそう。 元首リヒテンシュタイン家

【コロンビア編】Felipe Gordon - "Highly Conductive Rhythms EP"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第13弾 コロンビアの首都ボゴタを拠点に活動するアーティストをご紹介。 本日の地域:コロンビアコロンビアは人口約5,088万人、国土面積約114万平方キロメートルで、世界25位の広さ。国名のコロンビアは、コロンブスに由来します。 サルサやクンビアといった音楽以外の文脈でも、「美味しいコーヒー」で日本でも馴染みが深いかもしれません。 本日のアーティスト:Felipe Go

【ニューカレドニア編】100 Fous - "100 Fous EP1"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第12弾。 ニューカレドニアをピックアップ。 本日の地域:ニューカレドニアニューカレドニアは、人口約27.5万人で面積は約1.9万平方キロメートル。名称のうち「カレドニア」は"スコットランド"を指すラテン語名であるため、実はニューカレドニアという国名は「ニュー・スコットランド」という意味を持ちます。 美しい白砂のビーチや、サンゴ礁、透明度の高いターコイズブルーの海に恵まれ

【クロアチア編】Sfumato - "KNAUF"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第11弾。 クロアチアのザグレブを拠点に活動するアーティストをご紹介します。 本日の地域:クロアチアクロアチアは人口約410万人、国土5万6,594平方キロメートル(九州の約1.5バイ程度の面積)。言語はクロアチア語で、産業としては観光業や製造業、不動産業などが盛んです。 また、16世紀に海賊が築いたドゥブロブニク旧市街は石の壁に囲まれた美しい街で、「魔女の宅急便」のモデ

【ジンバブエ編】Mbira Dzekwa Samaita - "Chapungu Chehondo Chauya"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第10弾。 Zimbabweのアーティストをご紹介。 本日の地域:ジンバブエジンバブエは人口1,444万人で、国土は38万6千平方キロメートル。 国名は「石造りの家」の意味を持つのだそう。 隣国ザンビアとの間には「世界三大瀑布」としても有名なヴィクトリアの滝があり、観光客に人気。(参考. 世界の国旗図鑑) 滝に虹が美しいですね。 本日のアーティスト:Mbira Dzek

【コスタリカ編】Constantino - "Get up, jump out!"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第8弾。 コスタリカを拠点に活動するアーティストをご紹介。 本日の地域:コスタリカまずは地域に関して情報をまとめました。 コスタリカ(正式名称:コスタリカ共和国)は、人口499万人。 面積は5.1万平方kmで、九州と四国を合わせたくらいの大きさだそう。 1502年にコロンブスが到着した際に「富める海岸(Rich Coast)」と呼んだことが国名の由来となりました。1949年