マガジンのカバー画像

音楽で世界周遊 ~国/地域ごとに音楽をディグる雑誌~

26
【様々な地域から縦横無尽に音楽を探索したい方向け】 地名当てクイズWorldleで前日(あたり)に出題された地域をピックアップして、その地域のアーティストや曲を掘っていきます。 …
運営しているクリエイター

#ヨーロッパ

【アルバニア編】Dandelion Lakewood, Bowl of Dust & Co. - "Sour Mash"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第23弾、 バルカン半島の南西部に位置するアルバニア共和国をピックアップ。 本日の地域:アルバニア共和国アルバニア共和国は人口約286万人。国土面積約2.87平方kmで、四国の約1.5倍。公用語はアルバニア語で、農業・建設業・販売業などが盛ん。 90年代、国内で大流行してしまったネズミ講が1997年に破綻したことで国民の3分の1が全財産を失い、暴動も発生するなど危機が訪れ

【キプロス編】Antonis Antoniou - "Kkismettin"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第18弾。 地中海の東部に位置するキプロス共和国からアーティストをご紹介します。 本日の地域:キプロス共和国キプロス共和国は人口119万人、国土面積約9,251平方キロメートルで、日本の四国の半分ほどの広さです。 国民の8割がギリシャ系で、2割がトルコ系から構成され、言語の面でもギリシャ語、トルコ語、英語が話されています。 国旗には黄金色のキプロス島が描かれているのです

【北マケドニア編】Andreja Salpe - "Oro"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグって行く企画の第17弾。 今回は北マケドニアのアーティストをピックアップ。 2019年にマケドニアより国名が変更されました。 本日の地域:北マケドニア北マケドニアは、旧ユーゴスラビア諸国のひとつ。首都はマザーテレサの生誕の地としても有名なスコピエ。 2019年まではマケドニアと呼ばれていました。人口は208万人で、国土面積は約2.6万人。マケドニア語やアルバニア語が話されています。中核

【リヒテンシュタイン編】zweitesystem - "transfektion"【音楽世界周遊】

こんにちは、DJ / トラックメイカーのMXRKです。 今回は、地域ごとに音楽をディグる企画の第17弾。 スイスとオーストリアに挟まれた公国、リヒテンシュタインのアーティストをご紹介します。 本日の地域:リヒテンシュタイン現在世界で唯一、家名が国名になっているリヒテンシュタイン公国(または侯国という表記の場合もあり)。スイスとオーストリアに挟まれた人口約3.8万人の国家。国土面積は160平方キロメートルで、日本の小豆島とほぼ同じ面積なのだそう。 元首リヒテンシュタイン家