
北村広紀の自然米
冒頭にフルネームが来ると、広紀誰なん?(失礼)と思うかもしれませんが
スタッフの微妙に遠い親戚の方です。
HPを覗いてみると、いきなり広紀がトラクターに乗って登場します
スタッフのカミさんの親御さんの…もう、そこからは憶えておりませんが
(そこまでの記憶も正しいか否かですが…)
まぁ、親族との事です。
その広紀米を、スタッフから頂きました(感謝

で、宣伝してくれと言われた訳ではないのですが
僕にとっては、ある意味で初めてのお米なので
ざっくりとご紹介差し上げたいと思います。

一緒にパンフも頂きました。
堂々たる広紀(だから、失礼だってw)
自然米&自然農法。
初老になると非常に気になるワードです

先述の”初めて”と言うのは、無農薬だからです
そして、さらに聞いてびっくりしたのが無肥料だそうです
無肥料と言う表現は、初めて聞きました。
肥料を使う事に、何の違和感も抱いていない証拠です
土壌を肥やすのに、随分と手間隙を掛けてらっしゃるのですね。

1番グレードのお米は、キロ1万円だそうです。
この歳になってくると、そう言う贅沢がしたくなります
いつか買ってみたいですね
1合とかのサンプル売りがあったらいいのにな。

早速、お得意のフライパン炊飯を決行。
お茶碗一杯ほどの、半合で炊いてみました
ちょっと、水に浸す時間が長かったかなぁと言う炊き上がり。
普通に売っているお米より、短めの方が良いですね
恐らく精米したてだったからと思います、失敗。。
感想としては、まず甘いのです
自然の甘み?
このご飯、絶対塩おにぎりが美味いやつです。
ご興味ある方は、HPを覗いて是非広紀に会いに行って下さい
(だから、失礼だってww)