見出し画像

いいお産の日

今日 11月3日は語呂合わせでいいお産の日です!
文化の日でもあります(表現としては逆ですね)

私が「いいお産の日」を知ったのは学生時代です
大学の母性看護の教授が 助産師会の開催するイベントのボランティアをしないか と声をかけてくれました
そのイベントが「いいお産の日」のイベントだったのです

イベントでは 妊婦体験(お父さんになる男性が妊婦ベストを着て階段昇降などをしてみる)や沐浴体験 育児体験(赤ちゃん人形を使って抱っこやオムツ交換等をする) 講話などが行われていました
助産師さんによる相談もしていて 妊婦さんだけではなく子育て中の方々も相談に来られていました


イベントに参加した時はもう助産師を目指していたので 生で見る助産師さん達の姿がキラキラしていて こうやって優しく明るく分かりやすく関われるなんて!こうなりたい!と羨望の眼差しだったなーと思い出します

今の自分を振り返ってみてそうなれているかな と書きながら自省です



「いいお産の日」に合わせて各地でイベントが開催されています
他にも助産師が主催や参加しているイベントも多くあります
病院や地域で働く助産師と出会えますのでぜひご参加下さい!

皆様のご参加をお待ちしています(^^)




いいなと思ったら応援しよう!

助産師MaA
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは今後の活動費に使わせていただきます(^^)