見出し画像

自社サイトで描き下ろしたキャラのこだわりメモ-イトヤン篇-

皆さんこんにちは!イトヤンです。
現在、ムビサポQは、ホームページをリニューアル中✨


これはまだ制作途中なのですが…私は、このトップの中に使用されているこちらの2点のイラストを担当しました👇

1枚目
2枚目

それぞれ、何をイメージして描いたかわかりますか??
そう、1枚目は「Z世代のイマドキの女の子」✨
2枚目は「クリエイター系の男性」👓
なんとなく、「わかるーー」って思ってもらえたら嬉しいです。

【それっぽい絵を描くために】


イラストは、どれだけ「それっぽさ」を出せるか。という部分が大切だと思っています。シェフを描きたい場合は、モコモコの白い帽子を付けて、エプロンを付けて、腕組みあせたりして「シェフっぽい」を演出する。格闘家の場合は、黒帯とかハチマキとか、ムッキムキの筋肉を付けて、顔をコワモテにしたりして「格闘家っぽい」を演出する。

シンプルだけど、意外と、この「っぽい」を表現するのは難しいんです。

「Z世代のイマドキの女の子」というテーマを事例にすると、、、
いかに「イマドキっぽさ」を出せるかという部分を大切にしました。

ということで、改めて絵を見てみましょうか。


「いやいや、Z世代ってこんな子ばっかりじゃないでしょ」



と思った方、いますか?まさにその通りです。正論です。

でも「伝える」ためには、ある程度キャラ化する人物のジャンルを絞り、表現をデフォルメする必要があります。じゃないと、伝えたいものも伝わらないのです…👀

今回、私は下記のような女の子たちをイメージして作成しました。
正式な名称があるのでしょうか?見てもらった方が早いかも💦

参考:SHIBUYA109さんのInstagram


めっちゃ可愛いですよね!
メイク、ヘアアレンジ、ファッション、小物に統一性があり、自分たちらしい「KAWAII」に向かって切磋琢磨している感じ。超かっこいい。


「〇〇なキャラを描いて!」とオーダーされたとき、自分の頭でも考えて、合わせて【調査】【それらしさを出すための演出】を考えてみてください。


自分の頭にあるイメージと知識だけでは、何を伝えたかったのかイマイチわかりにくい絵になってしまうので注意が必要です。

当社はWebサイト・SNSだけでなく、動画制作などのクリエイティブ全てをまるっと一括して制作・運用が可能です✨
制作・イベントサポートなどのご依頼は公式LINEからも受け付けております📪お気軽にご連絡お待ちしています♪

▼ムビサポQのSNS  ムビサポQの日常発信しています!  暇つぶしにチェックしてみてください✅




いいなと思ったら応援しよう!