見出し画像

Chat GPT sora使ってみた

ども!
主に映像制作を担当してるムビサポスタッフNです!


動画生成AIについて

以前も生成AIで動画を作ってみましたが、

今回は、先日一般公開された
OpenAIの動画生成AI「sora」を使って、
また挑戦してみたいと思います!

OpenAI 「sora」

https://openai.com/sora/
soraの動画生成モデルはこちらから

プロンプトは基本的に英語で入力した方が良いとの通説がありますので、
chatGPTで翻訳してからsoraに入力します。

いざ出力!

まず、ドラえもんの世界観を再現してみようと思い
試行錯誤してプロンプトを入れてみました。

A ten-year-old boy finds a blue cat-shaped robot in the drawer of his desk at home. The robot came from the future, and the pocket on its stomach is connected to a fourth dimension, allowing it to pull out various useful tools. One of these tools is the "Anywhere Door," which opens to any location the user wishes to go to.
10歳の少年が自宅の机の引き出しの中に青い猫型ロボットが登場。彼は未来から来たロボットで、お腹のポケットは四次元に繋がっており、様々な便利な道具を取り出すことができる。その道具の1つに、行きたい場所にいける「どこにでも行けるドア」があります。

部屋の感じと少年はいいんだけどなぜかネコ型ロボットに変わっちゃう💧
プロンプトが長いかな…?と思い、短くしてみました。

A blue cat-shaped robot emerges from the desk drawer, surprising the ten-year-old boy.
机の引き出しから青い猫型ロボットが出てきて、10歳の少年を驚かせた。

構図はいい感じ…!
でもなぜかロボットが机に突っ伏しちゃってます。笑
そもそも最初から引き出しから出てるし…😅

ということで、さらに単純にして

青いネコ型ロボットが、机の引き出しの中から飛び出てくる

これは間違って日本語でプロンプトを入れてしまいましたが、唯一引き出しの中からネコ型ロボットが飛び出てくれたものです。(なんかちょっと怒ってる顔してますね)

試行錯誤の末…

「やっぱプロンプトむずいわー…
あ、前回もやったけど、風景系はどうかな?」とchatGPTに入力したら
びっくり…😲

【日本語訳】霧に覆われた古代中国の町が広がります。狭い石畳の通りに、湾曲した屋根を持つ伝統的な木造の建物が並んでいます。軒先には赤い提灯がそっと吊り下げられ、霧の中に柔らかな光が灯っています。背景には、霧に包まれたそびえ立つ山々が町の上に迫っており、アーチ型の石橋が架かった静かな川が流れています。静謐で神秘的な雰囲気が漂い、時代を超えた歴史と伝統を感じさせます。

翻訳+頼んでもいない詳細を翻訳で返してきてくれました!😲
ありがたいのでそのままsoraに入力してみると…

え!めっちゃいいやん!!
改めてプロンプト難しさを感じましたが、Gen-2を使ったときに比べて、人物の精度はかなり上がっているし、固定のものが変形しない(先述の動画で言うと机や背景の本棚など)などどんどん進化しているんだな、と感じました。

Text to Movie

ちなみに、テキスト→動画だけでなく、既存の動画をうまくブレンドすることも出来るとのことでチャレンジ。

①社長が湯布院で撮ったスマホの動画
②Adobeストックの素材
(人物の素材はアップロードできないとのことでしたが、顔が映っていないからか?できました。)
①+②をブレンドで出力したものがこちら

①の湯布院の道に女性が歩いて入ってきて背景が②に変わる…かな?
と思っていましたが、まさかの左にパンするというブレンドになりました。
結果は意外でしたが、違和感なく繋げてくれていると思いませんか?

image to Movie

ついでに!画像→動画もできるとのことなので、
うちの広報佐藤さんを使ってトライ!

ムビサポ広報「佐藤さん」

「キャラクターが瞬きをして笑う」というプロンプトを入力すると…

キャッ…!夏服になっちゃった💦
ほうれい線が…気になる…

閉じた目、開いた口、さらには髪の毛を揺らしてくれているではありませんか!✨
プロンプトで指定していないところも結構補完してくれるようです。

最後に

思い通りの動画を出力できるようになるには
まだまだ研究が必要そうですが、
soraは一般の方はもちろん、お子さんでも楽しめると思います!

ChatGPTをご利用の方は、ぜひ一度soraを使ってみてください!


制作・イベントサポートなどのご依頼は公式LINEからも受け付けております📪お気軽にご連絡ください♪

▼ムビサポQのSNS
 ムビサポQの日常発信しています!
 暇つぶしにチェックしてみてください✅


いいなと思ったら応援しよう!