![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44657203/rectangle_large_type_2_45355673f68a741c03eed1651613c14f.png?width=1200)
Avatar-01- 一億総アバター時代へ向けて。
アバターを作り配布したいと思っている。
以前から弊社MUZIKAのブランドを体験できる表現を作りたいと思っていて、そこではMUZIKAが作ったり選んだりしたモノを売ったり配ったり、MUZIKAが考えていることや選んだコトを発信したり、発信型セレクトショップのような場所を想定していた。
データもモノもコトも並列で並んでいるお店、その中の一つとしてアバターがある、そんなイメージ。
でもアバターの知識はほぼない。アバターと聞いてまず思い浮かぶのはジェームズキャメロン監督の映画「ABATAR」とかスティーブン・スピルバーグ監督の映画「READY PLAYER ONE」。あとFORTNITE。まぁゲーム全般操作するキャラクターはアバターというばそうなるのだが。
ではなぜアバターなのか。
きっかけは2つ。ひとつは、ここ最近弊社社内でデザイン表現の幅を広げようと3Dソフトの演習を行っていた。もう一つは偶然自分の身体を3Dスキャンする機会があったため。
そして、それらをすすめる中で、近い将来全国民ひとり1アバターの時代は来るだろうし、外着としてのアバターの需要を感じたからでもある。
※画像はバーチャル渋谷にリアルアバターで参加した一コマ
つづく