
【イベントディスプレイ②】100均は使っちゃダメなの?
前回、100均にもよくあるアイテムで、ワイヤーネットやコルクボードはチープに見えるので使用しない方が無難という話をしました。
じゃあ100均のものは使用しちゃダメなのかって話になるのですが、もちろんそんなことはなく、アイテムによりけりです。
今回、自分が実際に使用している什器を実例として載せておきます。

この棚、半分くらい100均アイテムで出来ています。
棚板 2枚
タオル掛け 2本
棚下の四角い土台 2個
イーゼル
この7点が100均アイテムです。

その他の使用アイテムとして
真四角ボックス 2,500円
棚板(チーク瓦) 390円
テーブルクロス 700円
花瓶&植物 500円

その他もそこまで高額のアイテムは使用していません。
近所や都内の雑貨店などで、少しずつ買い集めたものです。
これを、実際のイベントでは高さのあるスチールラックにのせて使用しています。

自分の場合は絵画作品なので、実際に飾っているところがイメージしやすいように「大人のカッコいいインテリア」をコンセプトにしてディスプレイしています。
素材は金属×木材で、色は黒と焦茶を基調に、インダストリアル風やエスニック風、アンティーク風を適度に意識しつつ、あまりコテコテになりすぎないようにしています。作風が可愛い系よりカッコいい系なので、ディスプレイもカッコいい感じを目指しています。
要は、自分のしたいテイストにハマるアイテムであれば何を使用してもいいのです。
ただ、100均の注意点は、他人と被りやすいことと、お客様も普段から目にしているので一発で100均だとバレてしまうこと。
全部を100均で揃えるとチープ感が出てしまうので、塗装してアレンジしたり、部分的に使うのはいいと思います。
100均だとバレやすく、チープ感が出やすいアイテム
・造花
・カゴやトレイ類
・アクリルのディスプレイ台
この辺はちょっと注意して取り入れたほうがいいかなと思います。
100均以外でも、安価で可愛い棚や小物を揃えられるお店は結構あるので、そういうお店も取り入れていくといいと思います。
オススメのディスプレイ小物を売ってるお店まとめ
以下に個人的にオススメの雑貨屋さんをご紹介しておきます。有名どころなのでご存知の方も多いかも知れませんが。全国展開してたり、通販もあるので地方の方もぜひ。
① salut!(サリュ)
ナチュラル系、ウッド系のおしゃれで可愛い小物がたくさん売ってます。
ちょっとした棚や木の台、ディスプレイ用のトレイなどの種類も豊富です。木製のトランクケースや電池式の置き型ランプなどもアクセントに使えるものが多いです。
②ナチュラルキッチン
こちらもナチュラル系ですが、可愛い小皿や棚が100円台〜で非常に安価に販売してます。とくにガラス小物などは可愛いので要チェックです。
③マライカ
エスニック雑貨店ですが、インテリア用の木製家具やアイアンの小物も取り扱っています。自分が実際に使用しているものはマライカのものが多いです。
あと、インド綿のマルチクロスなどの布や、刺繍や織物のタペストリーやクッションカバーが安価で売ってるので、テーブルクロスとして活用しています。
④ニトリ
「え?」って思うかも知れませんが、よく見ていると掘り出し物があるのがニトリ。アウトドア用の折りたたみ出来る椅子やテーブルなどは、屋外マルシェで活用出来そうなアイテムが多いです。安価でそこそこオシャレで実用的なのが魅力です。
今回、比較的安価で実用性の高いお店をご紹介しています。
そりゃ予算をたくさんかければもっとクオリティは上げられるのですが、最初からたくさんの予算はかけられないけど、素敵なディスプレイにしたい……というのが人の性だと思うので。ご参考になれば幸いです。
今回、書いたことが少しでも参考になれば幸いです。
コメントなどでご意見や御感想をいただけるととても嬉しいです。
「次はこういう話が知りたい」などのリクエストがあれば教えて欲しいです。
SMSでのシェア拡散も嬉しいです。好評であれば他にも色々書きたいと思います。
皆さん楽しい作家ライフを!
【関連記事】
いいなと思ったら応援しよう!
