
【ビルボード分析】INI「Password」 2022.08.15.~2022.08.21.【08.24.発表分】
Billboard Japan Hot 100
2022/08/15〜2022/08/21 (8/24発表)
最終予測 ※8月24日午前更新
Billboard JAPAN Hot 100
INI / Password 3,636.3pt(予測12-14位)

■DL数は前回のデジタルリリースを参考に感覚で予測
■STはテレビ露出、AWAの再生回数に対する係数処理を考慮して予測
■YoutubeはMV再生回数抽出(但し、海外視聴回数とバックグラウンド再生を考慮して係数処理をかけています)
■ラジオ、Twitterは2ndのリリース時期を参考に予測
ストリーミング指標について
先ヨミデータ(8/15〜8/17集計)時点では、ストリーミング Top10には入っておらず、Adoの楽曲が10曲中7曲ランクインでほぼ独占状態。16位の「ビンクスの酒」が179.2万回再生で16位のため、16位より下の順位の可能性が大きいと予測した。前半3日が、165万回再生、後半はAWAの係数処理も見込んで1日50万回再生で予測。
動画指標について
Youtubeについては、前週予測した際に再生回数と予測ポイントの結果が大きく乖離したため、今回海外視聴者が多いと予測。またバックグラウンド再生により、動画指標のポイントに加算されていないこと可能性も考えられるため、総括して係数処理を採用。
今回は約50%が、海外視聴者・バックグラウンド再生という計算でポイント予測しています。
ラジオ指標について
MINIラジオさんが発信されているオンエア情報を参考にポイント予測。
ラジオ指標はビルボ対象局でのOAまた聴取率によってポイントが変動するため、上振れの可能性もあり。
結果分析 ※8月27日更新
Billboard JAPAN Hot 100
INI / Password 17位(🔻8) 3,013pt
前週ポイント 4,431pt 前週比 67.9%



Youtube 16位📺 Twitter 2位🕊 ストリーミング 19位🎧
ラジオ 47位📻 ダウンロード 圏外📥
■ST再生回数はBillboard先ヨミ/オリコンウィークリーと構成比を参考
■YoutubeはMV再生回数は
■DL/Twitter/ラジオはChart insight構成比参考にptを算出
【主な分析乖離部分】
・Youtube
再生回数カウント520.9万回(Youtubeの画面上の再生回数)
1,250pt→437pt(▼813pt)
※約50%が、海外視聴者・バックグラウンド再生という計算で係数処理をかけて予測したが、約82.5%が動画指標のポイントに反映されていない結果となった。(約91万回再生分のポイント獲得にとどまっている)
おそらく今回の集計期間で、Youtube広告などのプロモーションによる再生回数増加があったため、広告で獲得した視聴回数が全てBillboardのポイント対象外となった可能性が高いと考えられる。
・ダウンロード
350DL予測→DL指標なしで着地(▼350DL)
42pt→0pt(▼42pt)
ダウンロードは週間通して圏外だったが、リリース週に向けてDLの買い控えがあったのか、結果としてDLは伸びずランク圏外。
・ストリーミング
360万回予測→388万回で着地(▲28万回増)
1,944pt→2,096pt(▲152pt)
ほぼ正確な予測数値。下限値で予測したため、上振れ。
・ラジオ
90位予測→47位で着地
150pt予測だったが、240pt(Chart Insightから仮算出)で着地(▲90pt)
※ラジオの週間放送回数は26回(※MINIラジオさん参考)
先週より放送回数は少なかったが、聴取率やラジオの放送地域などの影響かポイントの上昇に繋がった。
・Twitter
1位予測→2位で着地
250pt予測→240pt(Chart Insightから仮算出)で着地(▼10pt)
今週は、Kis-My-Ft2のフィジカルリリース週と重なったため、Twitterの盛り上がりが加速、結果2位で着地。ほぼ正確な予測数値。
分析結果
・ダウンロード
前週1,000DL→0DL(▼1,000DL)
120pt→0pt(▼120pt)
(オリコンデジタルとChart Insight構成比から着地予測)
※前週比0%
INIのデジタルの弱さここで現る。。。8日がPasswordのみ先行リリース配信だったため、コアファンはフィジカルリリース週(8/22-8/28集計)に合わせて買い控えしている可能性が高いとみられる。22日の全曲デジタルリリースのタイミングでバンドル購入が増加すると予測できるため、再度DLも跳ね上がる可能性が高い。また、レコチョク・mora・mu-moを対象にダウンロードキャンペーンも実施中。
・ストリーミング
前週612.2万回再生→388.1万回(▼224.1万回減)
3,305pt→2,096pt(▼1,209pt)
※前週比63.3%
ストリーミング再生回数の減少は、デジタル解禁と同時に行われたLINE MUSIC再生キャンペーンなどの施策の終了が影響したと考えられる。フィジカルリリース週まで、ビルボ対策を視野に入れて継続的にストリーミングを楽しんでいるファンと、純粋に再生キャンペーンの特典を目的としてストリーミング強化していたファンの両方がいたので、キャンペーンが終了した今週は再生回数が落ち込む結果となった。22日の週は、新たなLINE MUSIC再生キャンペーン実施に加え、Apple MusicやSpotifyを対象に再生キャンペーンが開始、公式によるINI特集イベントもAWA LOUNGEで開催予定のため、再生回数は復活する見込み。
・ラジオ
170pt→240pt(Chart Insightから仮算出)(▲70pt)
※前週比141.1%
緩やかにポイント上昇。リリース週に向けて、INIメンバーがコメント出演するなど、ラジオへのプロモーションが増加。ラジオリクエストは実際に放送されなければポイントに繋がらないため、確実にポイントが獲得できるとは限らない。
しかし、新たな聴衆層に「Password」と「INI」を知ってもらう、とても貴重なきっかけにはなるので、ラジオのリクエストは可能な限り継続的に強化すると良い広報活動に!(オススメだよ!)
・YouTube
581pt→437pt(▼144pt)
※前週比75.2%
再生回数は約8割が広告からの再生もしくは海外視聴者で、実際にポイント反映された再生回数は減少している状況。動画指標20位以内はキープ。
動画再生数のキープ・増加は、ファンダムによる継続力の賜物。22日の週は、"広告からの再生がなくなる"と見ているため、視聴回数の激減に落ち込まず、実際にポイント反映された再生回数(約91万再生予測)をフィジカルリリース週で超えていくのを目標としましょう!!!コツコツ継続は必ず力になってるよ!!!
※再生回数は実数のみで計算するとズレが生じるため、今週の分析結果より、海外視聴者の再生およびバックグラウンド再生、広告再生の比率を計算に組み込むようにしました。約82.5%は上記該当の再生にあたるという計算でポイントを算出しています。
・Twitter
254pt→240pt(▼14pt)
※前週比90.4%
今週もTwitter指標は継続的にポイントキープ。
最後に
分析結果を更新するのが遅くなってしまいましたが、MINIのみなさま、今週もお疲れさまです!わっしょい!
とりあえず、8月24日無事フィジカルリリースしましたね。おめでとう。オリコンの結果は、初日でハーフミリオン超えできなくて悔しい気持ちになったかと思いきや、Billboard JAPANの先ヨミは63.4万枚で吃驚仰天したり、感情がジェットコースターですね。
正直、私もBillboard JAPANとオリコンの20万枚の差は一体何なの?って感じです。私個人の意見としては、Billboard JAPANの方が音楽のヒットチャートとしては信用がありますし、いろんな要素から楽曲の人気を分析できて、毎週心がわくわくするので、Billboard JAPANが大好きです。もっとテレビ番組でもBillboard JAPANの数字を取り上げてくれたら良いのにな〜って思っているんですが、現状はほとんどの番組がオリコンの数字基準ですよね。悲しい現実。
というより、オリコンはこの前Billboard JAPANについて熱く語った記事でも違いを書いたように、音楽のヒットチャートというよりは純粋なCDの売上ランキング的な意味合いで認識していましたので、ぶっちゃけるとオリコンがCDの純粋な売上枚数を反映させてくれないなら、一体何が分かる音楽ランキングなんや?というのが正直な感想です(笑)
ぼやきはここまでにして、どんなにぼやいてもオリコンの方針は変わらないですし、仕方がないので、意地でもオリコンの「3作連続ハーフミリオン達成」の肩書を死守したいなおかつ金銭的に余裕のあるMINIのお仲間は、黙って追いMしましょ。私も微力ながら、お力添えさせていただきます。くれぐれも無理のない程度に。
シリアルコードで申し込める特典に対する欲がなくなりすぎて、ヨントンの開催日も申込締切も知らなかった私ですが、純粋に店舗別特典のコンプがしたくて、楽しく追いMしております。オリコン初週にハーフミリオンをプレゼントしたいMINIは、28日(日曜日)の17時までに店舗で購入するのが確実です。
オリコンはとりあえず物質至上主義なのでそんな感じですが、もしも残り2日間もっと推し活したい!Billboard JAPANに貢献したい!もう少し盛り上げていきたいぜー!って方は、ぜひYoutubeで「Password」のMusic Videoを楽しむか、ストリーミングを楽しんでください。来週(8/31発表)分については、最終日までどっちに転ぶか分からないくらいの接戦になるかと思われます。
CD買うほどじゃないけど、もう少しBillboard JAPANのために頑張れるよ~私一体何をしたら良いの?というMINIのお仲間は、ぜひ「Password」単曲でも構いませんので楽曲のダウンロードをご検討くださいませ。
(Billboard速報の先ヨミ・デジタルでは1位8,141DL、INIのPasswordは2位で3,767DL、デジタルで結構な差があるのです)
ダウンロードページをしつこいくらい貼りました、すみません(笑)
こんな長文読んでくれているあなたは、きっとBillboard JAPANの結果にもさぞかし興味があると信じていますので、ちょっと烏滸がましくいろいろと書いてみました。
これは全て強制ではありません!残り2日間を満喫したいと思ったら、上記の中でお好きなメニューを選んでもOKですし、怒涛の供給をゆっくり楽しむのも立派な推し活です。よろしくどうぞ。
CD売上に強いアーティストは、フィジカルリリース週の結果が一番高いポイントになるのは間違いありませんので、今週の結果が8月31日に出るのが、ドキドキワクワクとっても楽しみです。みんなそれぞれ楽しく推し活しようね。
下記、記事を参考に分析データを作成しています。
ではまた来週。
2022.08.24.
いいなと思ったら応援しよう!
