Don’t Wake Me Up / Jonas Blue · BE:FIRST 歌詞が良すぎる。
こんにちは~ Susanです。
相変わらず筆が遅いのでタイミング逃した感がすごいんですが、公開の瞬間からぽちぽち書いてたので更新します。
つい先日、7月13日(水) に「Don't Wake Me Up / Jonas Blue · BE:FIRST」デジタル配信開始しましたね!
ぬはー、歌詞が良すぎるんだが!? 最初聴いた感想はこれ。(でも、英語はちょっと曖昧なので調べつつ)
解釈してたいオタクなので、日本語歌詞読んで原曲聴いて原曲歌詞読んで日本語訳読んで、ううううううううう(泣)と感情を大爆発させてました。歌詞を読み込めば読み込むほどに、曲を聴けば聴くほどに、沼。
Don't Wake Me Up / Jonas Blue · BE:FIRST 歌詞
●が原曲歌詞
○が日本語歌詞
※公式Youtube(和訳)と歌詞サイト(日本語Ver)を参考に歌詞を載せています。
日本語歌詞の奥深さ
すでにいろんな人が言及してると思うので、ただ私の感覚や解釈で備忘録を残しておきます。
Twitterでも少し書いたんですが、日本語の歌詞って伝えられる言葉数が圧倒的に少ないから、限られた音数で伝わる歌詞を書きにくいと思っていて。
ましてや、原曲が英語の歌詞を意訳して、日本語の音数に合わせて歌詞を作るって本当に大変な作業だと思うんですが、まじでどこからどう生み出して、この言葉に置き換えたんか!?っていう日本語歌詞が連発しています。最高。
そして、SKY-HIさんが言及していたように、聴感へのこだわりもすごい。語尾の母音だけでなく節々の音を合わせに来てる。聴感のために、意訳の歌詞を極限に削ったり、言葉並びを逆転させたり、そういう工夫もあったのかなと。
歌詞へのこだわり
特にブッ刺さった歌詞は、
●No matter what the odds, I'm gonna try
○傷ついても君がいい
可能性がゼロでもトライしたいから
なんで「傷ついても君がいい」になったのォ!?どこからその歌詞生み出したんだ!?ハァ、良すぎるんですが。
多分全体の歌詞的には、別れた後も彼女を想い続けている、彼目線の楽曲だと思うんですけれども。可能性がゼロでも君にトライしたいっていうことは、もうきっとこの関係は戻ってこないし、ほぼ確実に一緒になれる未来がないということを分かっているんですよね。これが戻ってこない恋だと分かっているけど、結果的に自分が傷つくことも分かっているけど、それでも君がいい、君といたい、そう言ってるんですよね?(ザル解釈)
無理すぎる......... 良すぎる......... この言葉数でこの日本語歌詞に......... そうですか.........
※2022.07.19. 追記
■7/18 24:00 放送のSPARKにて、この歌詞を考えたメンバーがジュノンくんという情報が!!!
【ソウタより、ジュノンからの伝言】
”傷ついても君がいい”という歌詞について「あれ、俺が思いついたんだけど、めちゃくちゃ気に入っているから、俺が思いついたってことを言ってほしい」
自分の自慢話をとにかく早くBESTYに伝えたいジュノン、しっかりソウタに重いリュックを背負わせる(笑)
まじか........ 語彙力全部奪われたわ。歌詞の雰囲気や言葉選びのセンス的に、リュウヘイちゃんかな?とか勝手に妄想していた私の脳内を一気に溶かしてきましたよ。まぁリュウヘイちゃんだとしても、この歌詞考える15歳とは!?!?ってなるけど。
一体どうしましょうかね........ いつでも私の心のど真ん中をブッ刺してくるジュノンよ........ 好きだぁッ!!!(荒ぶるオタク)
この歌詞をジュノンが考えたのかと思うと、また違う情景が見えてくるわけで....... 見えるぞ...... これ最年長が考えた歌詞となると説得力が全然違うんだが? そして歌うのはリュウヘイとマナトなんだよね........ 最高じゃんか!!! ハァどうしてくれるの!? このまま感想垂れ流したら大変なことになりそうなので、一旦この歌詞ジュノンが考えたよって情報だけ追記しておきます。
【ここまで 2022.07.19. 追記】
続いて、
●For now, our love will live inside my mind So
○僕は動けないまま So
今二人の愛は僕の心の中に息づいている だから
この時点でもうこの恋は終わってるし、過去の話なんだよね......... って気づいてしまう。胸がキュッと苦しくなるんですよね......... ただ僕の心の中には未だに息づいている愛があるから 「僕は動けないまま」 ずっとここにいるし、ここにいたい。だから、 don't wake me up(目を覚ましたくない)というサビの歌詞へと続いていくの........ 歌詞の流れ的に秀逸すぎませんか?
全体的に前後と合わせて見た時に、日本語ver.の歌詞が原曲の歌詞の流れにすごく馴染むし、原曲の歌詞を知っていてこそ、もっとヤバ.........深すぎ.........ってなるなと思ってます。今回、特にブッ刺さった歌詞はこの2つなんですが、それ以外も全部好き……。全部書いたら1万字超えそうなので、あと3つだけ。
●Lonely and out of place
When I don't have you with me
○Lonely ここに居場所なんてない
孤独で途方に暮れてしまうよ
君がそばにいないと
君がそばにいないと 僕は孤独で途方に暮れてしまう=「君がいない場所は、どこにいても僕の居場所になんてならない」っていう意訳してるんですよね。それが集約されて「(君のいない)ここに(僕の)居場所なんてない」になったのかな。良い日本語歌詞。好き。
●Does your heart stay the same
On all these nights alone? Yeah
○君の夢に 僕はいるの?Yeah
君も同じ気持ちで
一人の夜を過ごしているの?
ここも、この言葉数でこのメッセージを込めるならこうなるのか.........って感動した部分。この楽曲自体が、僕は会うことさえ叶わない君を夢の中で見つけるわけじゃないですか?だから、僕の夢の中には、君がいる。
そこで、君も同じ気持ちで一人の夜を過ごしているの?っていう確認の言葉が、「君の夢に 僕はいるの?」になる。ヤバすぎませんか?君の夢に僕がいてくれたらいいのに、という僕の願いも感じられて切ない歌詞すぎるのよ..........
●How will I hold you again
To make you feel at home?
○会いたい これさえ 届かないの
次はどんなふうに抱きしめたら
安らぎを感じてくれるだろう?
なんでこうなったのォ!?!?(最高すぎるよ)
次に会えるならば、どう抱きしめよう、こうしよう、安心させたい、という考えだけは膨らむけれど、結局会えていない状況が「会いたい これさえ 届かないの」に集約されているんですよね。せめて会いたい、それされも届かず、会うことさえできていない。この切ない状況が、この歌詞で一瞬で分かるのが日本語奥深すぎる.........
むしろ、私は日本語歌詞から聴いたので、原曲の歌詞を聴いて悶え苦しみました。僕に本当はこんなにもしたいことが沢山あったんか.........それなのに会うことさえできてないなんて切ない。
しみじみと、原曲とBE:FIRST ver.を交互に聴き続けています。日本語の歌詞は原曲の歌詞を意訳してさらにギュッとしたものなので、原曲の歌詞も知っていると、楽曲のストーリーの背景がより深く色づくなと感じました。
聴感へのこだわり
どこの母音を合わせているのかに注目して、原曲とBE:FIRST ver.を比較して何度も聴いていると、語尾はもちろんなんですが、歌い初めの母音や合間の母音も意識的に合わせているのが分かります。
タイミングやニュアンスまで、レコーディングの時に原曲と重ねて録ってたのかな?っていうくらいの母音合わせの細かさにびっくりしました。(0.5倍速で音を重ねながら聴いてた人)
これだけの母音を合わせて、歌詞も違和感なくむしろブッ刺さる日本語に意訳するってどんな才能なんだろうか.........
以下、太字部分が何回か聴いて感じた母音を合わせている歌詞です。英語と日本語で単語の長さなど違うのでザックリと太字にしていますが、実際は単語の中の最初が合っている、とか最後が合っている、という部分もあります。
特にシュントパートの「バックミラー越しに見える」は、「バックミラー」の部分に言葉がギュッと詰まってるように感じたんですが、これが母音ピッタリ合うんですよね.........歌い方も含めて天才か?
その後のソウタパート「会いたい これさえ 届かないの」の部分も、母音合わせが絶妙でめちゃくちゃ好き.........語尾の「の」の歌い上げ方が切なすぎて。
リュウヘイちゃんが「傷ついても君がいい」歌うのも最高よね、15歳にそこ歌わすんかぁ......あまりに良すぎてため息出ちゃう。2番はマナトだけどそれがまた良いのよ、ありがとうございます。
そんでジュノンパート「僕は動けないまま」は、めちゃくちゃ色気〜!!!「けない」あたりの歌い方、ちょっと気怠げと言いますか伸ばす感じの音で来るのヤバくないですか?(この記事で何回ヤバいって言ってるだろうか、語彙力迷子)
パート割だったり歌い方も話し始めると、余裕でここから4000字以上は書いてしまいそうなので今回はここらへんで。
今回は、歌詞にフォーカスしましたが、パート割もそれぞれの個性が光る歌声も本当に素敵でした。こんなにも切ない歌詞なのに、メロディーはどこか明るいイメージを彷彿させる楽曲で、海!ドライブ!って感じが、「Don't Wake Me Up」最高です。
最近聴いてなかったけど、洋楽も良いよな~。
Jonas Blue,BE:FIRST「Don’t Wake Me Up feat. BE:FIRST」
▼Download & Streaming
いっぱいリンク貼り付けましたが、良かったらぜひ一度お聴きください。
(追記したので、7,500文字になりました)
2022.07.15.