![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25905343/rectangle_large_type_2_27d69b5b0bf25e3c85537e5a713d32a0.jpg?width=1200)
ハイエース
凄まじい速さでキリッと仕上がったタウンターの仕上げを始めます。
まずはカウンターの下部を白く塗って参ります。使って靴とかが当たって汚れてしまうかなと思いましたが、日差しが入る時間帯を想像したら我慢できずに白に。汚れたら拭けば良いのです。
カウンター塗りと並行して本棚となる林檎箱を弟の店へ仕入れに行きます。数回に分けて運びきって150個がお店に入りました。
ちなみに日産とマツダのバンでも運びましたがハイエースが一番入りました。デッドスペースも少なくスイスイ入るハイエース。これからレンタカーで何か箱的な物を沢山運ぶ方がいらっしゃったらご参考にして頂ければ幸いです。
神保町に戻りエレベーターで往復しながら3Fのお店へ運びこんでいきます。
予め組んであったスチールラックに木箱を入れていくと形になってきたなと実感が更に湧いてきて、眺めてしまいました。
塗り終えたカウンターの天板はチャコールグレーにしました 。
塗ったばっかりの時はかなり黒々して「モテる男のインテリア」的な本に出てきそうな黒い家具っぽくなってヒヤヒヤしましたが、その後少しづづ色合いは落ち着いてきて安心。
グレーの床も思ったより好きな感じで、お客さんの色んな靴に合いそうで満足です。
引き続き作業は続きます。
BOOK SHOP 無用之用
店主 片山 淳之介