![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31896545/rectangle_large_type_2_d1c455b3e233d1a122c92f7b3aad55d9.jpg?width=1200)
東京都杉並区八丁交差点
お陰様でオープンして約1ヶ月半が経ちまして、本と植物が増えてきました。仕事用のクリップとかペンも増えました。
祝日前の水曜日、お昼時にいらした近所にお勤めのお客さんが13時の就業時刻に合わせてサササッとお帰りになった昼過ぎ。
お店のオープンにあたり、本屋が全くの未経験で、まず何の質問をすれば良いのかも分からない僕に沢山のアドバイスをして下さった荻窪の本屋titleの辻山さんご夫婦がポンっといらっしゃいました。
あまりにもびっくりして頭が真っ白になり目の焦点が合わなくなりましたが、嬉しさですぐ正気に戻りました。
正気を取り戻したと同時に辻山さんがバッグからサササッとビールが刺さった箱を取り出して「お祝いです」と一言、大感激です。
その上に赤いボールペンで書かれた熨斗が。個人的に近未来感を感じるバランス感覚でとても気に入ってしまいました。嬉しくて捨てられません。
本棚を一通り見て頂いた後は、オープンしてからのお話をしました。お客さんはどんな人がいらっしゃるのか、神保町らしいリュックを背負ったおじさんも来てくれているのか(博士風の)、これからやって見たい事など色々。
そしてビールを飲みながら辻山さんから楽しくて心を突き抜けるアドバイスを沢山頂きました。titleに行った時はレジで辻山さんと、奥のカフェで奥様とお話しはしているのですが、何かについて色々とゆっくりお話ししたのは初めての様な気がします。
一緒に開店準備を進めてくれた美帆ちゃんも途中から参加して嬉々と過ごし、あっという間に夕方になり辻山さんご夫妻は荻窪に帰られました。
頂いたビールは心の中に願掛けをして、今日こそは!という日まで飾って置き「ダルマに目を入れる」ように開け、ワッショイと飲みたいと思います。
BOOK SHOP 無用之用
店主 片山 淳之介