久々に送られてきたライン
母親からのラインは毎回開くと後々後悔する
その一瞬の感情をぶちまけてきたラインでこちらは2、3日落ち込む
おそらく母親は送ったらスッキリするのだろう
「会いたい」とか「元気にしてる?」とか「寂しいです」とか
娘が家出して可哀想な母親・・・と他人事のように感情移入して泣けてきたのも束の間、待て待て待て
自分の言いたいことぶちまけるのってどうなの?
だってこっちも理由なく家出までしてませんよ
なんで「がんばれ」とか応援系じゃないの?
いつも送られてくるラインはネガティブで、
じゃあ解決方法を探そうとすると母親から昔、言われたことを思い出す
「あんたに解決して欲しいんじゃない」的なこと
寄り添って欲しいのだろうと思い、献身的に温かい言葉を吐いてきたがいつだったか急にアホらしくなってしまった
ポジティブになるようなラインを送ってこないのに、
妹からは「おかんに返信してあげて」とラインがくる
人の時間を奪って邪魔してることがまだ分からないのか?
そりゃ側から見たら可哀想な母親像に見えるかもしれんが、
内情は、所有物として管理下で支配しようとしている母親
周りから可哀想な母親に見えるように自己プロデュースが上手い
昔はあんたを喜ばそうと認められようと散々振り回されたけど、もうその手には乗らんぞ
頑張っている人の邪魔するな
北風と太陽と同じで、返信して欲しいなら相手が気持ち良くなるようなことを言った方がいいと思う
家出娘から、こんなこと言ってもらえたと誰かに自慢するのだろうけど、
それはずっとテイクする側だって気付いてくれ
母親はギブの精神を身につけて欲しい
あの日電話して帰ってこなかったように、彼氏と仲良く幸せに過ごしてくれ