【進行中】34日で基本情報技術者試験を合格する。【試験日:2025/2/23】応援求む👍
1/19(日)段階:ダラダラとインプットして少しだけA問題を解いた程度。
【勉強時間】
・仕事がある日:5時間
・仕事がない日:8時間
【ご褒美】
・日曜まで1週間頑張ったら、甘いもの食べたり、何か遊びに行ってOK。
【NG行動】
・時間を決めずにYouTubeダラダラみる。
・時間を決めずにネッ友と話す。
【予定と実績】
■1月中にA問題は8割取れるようにする。
20(月):令和5年免除(60問):45問正解(75%)
21(火):令和4年免除(80問):50問正解(62.5%)
22(水):令和3年免除(80問):44問正解(55%)
23(木):令和2年免除(80問):45問正解(56.25%)
24(金):令和元年春季(80問):❌
25(土):練習問題(149問):❌
26(日):令和5年免除・令和4年免除(ミス問100問程度?)→令和元年実施10問程度でバタンキュー。やる気がぷつりと切れました。明日からきちんと再開します。
27(月):20問実施。
28(火):残り全部実施:46問正解(57.5%):今週末でこの過去5回分については8割確実にしていく。いける。
29(水):令和5年免除・令和4年免除のミス問:
30(木):令和3年免除・令和2年免除のミス問:
31(金):令和元年春季ミス問
■2月中にB問題は8割取れるようにする。
(情報セキュリティ・アルゴリズムのみ・20題、全問必須回答)
1(土):練習問題(149問)と不安なところ整理。
2(日):新制度サンプル問題B(20問)
3(月):令和6年公開問題B・令和5年公開問題B(12問)
4(火):パーフェクトラーニングのオリジナル問題に着手。()
5(水):
6(木):
7(金):
8(土):
9(日):この段階である程度B問題も余裕ある形にしたい
10(月):
11(祝):ここでAもBも弱点克服。
12(水):
13(木):
14(金):
15(土):
16(日):
17(月):
18(火):
19(水):
20(木):
21(金):
22(土):
23(日):試験日
メモ
練習問題(ミス問)・新制度サンプル問題A(60問)
令和5年公開問題A(60問)
令和6年公開問題A(60問)