音声の活用方法
こんにちは🙂むらりです。
本日は、私の生活の中での音声の活用方法について書きたいと思います。
日々、生活をしているとなかなか本を読む時間がありません。
仕事やら家事やらで忙しいですよね😭
ですが、インプットをしないと、それ以上の成長はないので、意識的にインプットの時間を取ろうとしています。
そこでとてもオススメなのが、音声メディアや読み上げ機能によるインプットです!
私の生活はこんな感じです。
6:30 起床
7:00〜7:15 朝の支度
/メールの読み上げ機能を使って、勝間さんのメルマガを耳読。
7:30〜8:00 出発・通勤時間
/Voicyで、ながら日経を聞く。
↓
↓仕事
↓
13:00〜13:15 昼食
/Voicyで、西野さんの朝礼を聞く。
↓
↓仕事
↓
19:00〜19:30 帰宅・通勤時間
/Kindleの読み上げ機能を使って、本を耳読。
19:30〜20:30 夕飯&家事
/Kindleの読み上げ機能を使って、本を耳読。
22:00頃〜 noteを書く。
と、このような感じでところどころで耳で聞いて、本を読んだり、ラジオを聞いたりしています。
移動時間をほぼ本を読むことに使えるので、
2日で1冊くらいのペースで読める時もありました!
昼食の時間もイヤホンと携帯だけ持って、
立ち食いそばで15分以内に済ませます。
(OLが、1人もいません😂笑)
15分は、ちょうど良く1つのコンテンツを聴き終わるので、気に入っています😁!
忙しい人が1番あいているのは、耳!
ながらで聞けるので、自分の時間を奪われすぎないのが、ポイント!
ぜひ、試してみてください♪
むらり🙂