日本人の苦手な音の聞き取り
スタディサプリというアプリをご存じですか?
詳細は省きますがおそらく第二言語習得論をもとにしていて、かなり出来のいいアプリです。
特筆すべきはそのコンテンツの一つ、リスニングPLUSです。その概要を!!
音声変化には6つの型がある。
連結、脱落、同化、短縮、弱形、変形の6つ
知らないと、リスニング上手くできてないのかな?
なんて不安になってしまう部分。きちんと知って、聞こえない部分に自信をもちましょう。
連結-つながる音
子音で終わる単語+母音で始まる単語=音がくっつく
I can pick it up after eight.
ピッカップ ターレイ
脱落-落ちる音
単語の最後のt、d、gなどの音が消える
You can sit right there on the bed.
シッライ ベッ
同化-変わる音
二つの単語がくっついて音が変わる
I want to study English every day.
ワナ (wanna)
could you クッジュ
did you ディジュ
would you ウジュ
短縮-短くなる音
学校で習ったこともある短縮形
I should have study English today.
シュドゥブ
I am - I'm アイム
He will - He'll ヒル
should have - Should've シュドゥブ
弱形-弱くなる音
冠詞(a,the),前置詞(in,at),接続詞(and,but)が聞こえない
Can you pass me the salt?
ザ(あったか無かったか分からないほど)
変形-柔らかくなる音
代表例は"tt"
Can you give me the bottle?
ボロウ(軽い"ro")
以上の6つです。もっと詳しい説明や各パートごと900例文の演習をするためにはスタディサプリEnglishを使ってみてください。