![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62941372/rectangle_large_type_2_d1ecd5317b17ddb138d28f79f380ae5c.jpg?width=1200)
#スキな3曲を熱く語る
1.She was beautiful / syrup16g
1曲目は私が愛してやまないスリーピースバンド syrup16g(シロップ16グラムと読みます) からお届けいたします。
この曲の魅力は一言で表すと無駄が一切ないところです。
曲の長さは5分45秒。特別長いわけではありませんね。
私は聴くたびに曲の世界観に吸い込まれていくような感覚になります。
Gt,Voである五十嵐隆さん(通称がっちゃん)の言葉で印象に残っているものがあります。
「鳴り止まない音楽があります あなたに届きますように」
届いているよ、がっちゃん。痛いくらいに。
シロップの曲を聴いていると、この瞬間が永遠に続けばいいのにとよく思います。
「She was~」は歌詞についても非常に考えさせられます。
著作権の関係上記載はしませんが、ぜひ歌詞の全貌を見ていただきたいです。
冒頭に述べた無駄が一切ないという意味に気付いていただけるかと思います。
2.ひかり / ASIAN KUNG-FU GENERATION
2曲目は私にとって邦ロックの世界への入口であるアジカンから選曲させていただきました。
こちらの曲が生み出された背景は3.11 東日本大震災が起こってあまりにも自分たちが無力であることを痛感したというGt,Voの後藤正文さん(通称ゴッチ)の想いがあります。
私は東北出身でまさに3.11が起きたその時、仙台駅前のビルの上層階にいました。
現地では当初津波のことなど知る由もなく、水道・ガス・電気すべてが止まり、夜になれば懐中電灯やロウソクを灯し、ラジオから流れてくる信じがたい情報にただ静かに耳を傾けて過ごしていたのを憶えています。
何もかもが一転してしまった状況の中、絶望している暇はありませんでした。
そのような状況下でゴッチは自分たちの無力さとそのちっぽけな存在の尊さを唄に綴っています。
「ひかり」は、悲しみとともに光を見失わないように道しるべとしての曲のような気がします。
3.(I’m not) by you / syrup16g
最後3曲目は、1曲目で紹介させていただいたsyrup16gからもう1曲。
ぷっしろファンの人の中でもこの曲を選曲するのはめずらしいかもしれません。
あらためて歌詞を確かめようとして驚きました。
公式情報が見つかりません;;なぜ。。
私がこの曲と出会ったきっかけはYouTubeでした。
偶然ある日この1曲を見つけて一気に引き込まれていきました。
しばらくの間、この曲をひたすらリピートするくらいハマりました。
「鳴り止まない音楽があります あなたに届きますように」
また、届いたよ。
私にとって、syrup16gの音楽は鳴り止まない音楽なのだなと記事を書いてみて改めて感じました。
***
最後まで読んでいただきありがとうございます!🙏🏻
今回は募集中のお題からの投稿でしたが、No music, No lifeな私としては選曲にとても悩みました(笑)
記事を書きながら違う曲を選び直したりしていました。
そのくらい好きな曲がたくさんあります!
音楽は世界共通。私にとって世界との接点として切っても切り離せない存在です。