見出し画像

マスクの着用について思う事

最近行われた毎日新聞全国世論調査でコロナ対策のマスク着用について聞いたところ、外す場面を増やしたが47%で、5月の前回調査45%から2ポイント上昇したそうです。
着用を続けているは5月から3ポイント下落の48%で、同様の質問を始めた3月以降、初めて5割を切ったそうです。


元々マスクはしていないは4%(前回3%)だったそうです。
女性は着用を続けているが6割に上る一方、男性は外す場面を増やしたが5割を占め、男女で対応に違いが出たそうです。
年代別では外す場面を増やしたが18~29歳の8割、30・40代の6割を占めたそうです。
60代の5割、70歳以上の7割は着用を続けているそうです。


政府は3月に、マスクのルールについて屋内か屋外かを問わず個人の判断が基本とする方針に改めましたが、その直後に行った3月調査では着用を続けているとの回答が68%を占め、外す場面を増やした(30%)の2倍超に上ったそうですが、着用を続けていると外す場面を増やしたの比率差は4月調査では63%対34%、5月調査で51%対45%と月を追うごとに詰まっているそうです。


マスクを着用していない人が増えているような気がしていましたが、やっぱり増えているんですねー。
女性の方が着用している割合が高いのは、女性の方が顔を出す事に抵抗がある人が多いからなんでしょうかね?
ちなみに僕は登山では息苦しいのでマスクをしなくなりましたが、最近感染者が増えているというのもあり、街中や室内ではウレタンマスクをしています。
でもお金のかかる不織布マスクをしなくても良い雰囲気になったのは嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!