![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113963740/rectangle_large_type_2_8b7c3f6ba2a13138b57be422eac80fdc.png?width=1200)
富士山登山3
この前の続きです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113963834/picture_pc_7a65037b80ff4dffba16ea36774a36a3.jpg?width=1200)
ご来光はやっぱり綺麗で神秘的でした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113964175/picture_pc_7a9025efe74240a18276e77254f110b6.jpg?width=1200)
お鉢です。
中々深かったので迫力がありました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113964813/picture_pc_d59349478ab4bbb2f3743ff793617d4b.png?width=1200)
頂上で1番良かったのが雲海でして、遠くの山に雲がかかっているのが神秘的でした!
飛行機に乗っているような感覚もあって面白かったです!
食べ物の袋はやはり膨らんでいましたが、破裂はしなかったです。
朝食を食べて少し休憩してから下山を始めました。
今後高山病にならない安心感がありましたが、下山も地獄でした。
やはりゴツゴツの登山道だと負担が凄く、足の裏と脚が痛くなってきました。
元祖7合目辺りから足の裏にマメもできて辛かったです。
岩や石が多いので滑りやすく、実際に僕も1回こけました。
幸いケガは無かったですが、怖かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113984449/picture_pc_b2e336fdcb456fd649210b46cb025297.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113984470/picture_pc_9c3bccba76ccc2186d1bf264156ba09a.png?width=1200)
下山も辛かったのですが、夜には見られなかった面白いものも見れました!
登山道はゴツゴツしているのですが、登山道の横は雄大な坂が続いているので迫力がありました!
それと8合目の鳥居の近くに剣が刺さっていたのも面白かったです!
神様の剣ですかね?
日中は暑かったです。
でも涼しい風が吹くので下界ほどの不快感は無かったです。
富士山はほぼハゲ山なので直射日光がモロに当たり、しかも標高が高く紫外線が強いので、日焼け止めクリーム、日焼け止め成分入りのリップクリーム、帽子、サングラスが必須だなと思いました。
これらを揃えても少し体がヒリヒリしました。
続きまた書いていきます!