
カップルとアベックの違い
恋人同士という意味の言葉としてカップルとアベックがありますが、これの違いが気になったので調べてみました!
カップルの意味は夫婦や恋人同士等の1組の男女の事だそうで、もとは英語だそうです。
同性の恋人同士にも使うそうで、目の前に2人がいなくても使える表現だそうです。
一方アベックの意味は恋人同士、2つのものが同じ行動を取る事だそうで、もとはフランス語だそうです。
同性の恋人同士には使わないそうで、目の前に2人がいる時に使う表現だそうです。
現在は恋人同士という意味の言葉としての主流はカップルであり、アベックは死語となっていますが、アベックが使われ始めたのは大正時代末期からという説があるそうで、昭和初期に流行り出して1970〜80年代頃までは使われていたそうですが、その後カップルが主流になったそうです。
カップルが主流になったのはSDGsが関係しているのは知らなかったです!
確かに同性の恋人同士にアベックじゃないって言うのは可哀想ですもんねー。