見出し画像

テクハラ

最近色々なハラスメントの言葉が出てきていますが、テクハラという言葉もあるそうです。


テクハラとは、テクノロジーハラスメント
の略語だそうで、パソコン、スマホ、タブレット等の機器の扱いが苦手な人へのいじめや嫌がらせの事を指すそうです。
ITスキルの高い人物が侮辱をしたり、わざと苦手なパソコン操作が必要な業務を割り振る等、テクノロジー関連のパワハラの一種だそうです。
度を超えたケースでは違法行為に認定される事もあるそうです。


テクハラはセクハラ等他のハラスメントのように立場や発言力の強さはあまり要因にならないそうです。
むしろ部下から上司に対して行われる可能性もあれば、新人からベテラン社員に対して行われる可能性もあるそうです。
テクノロジーの進化に柔軟なのはどちらかと言えば若者であり、その意味では立場が上であるはずの中高年がターゲットになりやすいそうです。


以前にガラケーの人をディスった記事を書きましたが、気をつけないといけないですね、、、。

いいなと思ったら応援しよう!