見出し画像

天然雪と人工雪の違い

北京オリンピック開幕しましたねー。
北京周辺では雪が降らないそうなので会場では人工雪を使っているそうですが、天然雪と人工雪は性質がどう違うのか気になったので調べてみました!



結晶の大きさや形も違い、不純物の含有量も違ってくるそうですが、一番の違いは結晶の核が異なっている事だそうです。
天然雪は六角形の幾何学模様のような氷の結晶ができるそうですが、人工ではこの結晶ができないそうです。



天然雪には空気が多く含まれていて、雪質が柔らかくなるという特徴を持っているそうです。
天然雪のスキー場は天候に大きく左右されるという側面を持っているそうで、天然雪のスキー場の雪質はその時の気象条件によって異なり、気温も湿度も高ければべったりとした湿った雪になり、逆に気温も湿度も低ければサラサラのパウダースノーになるそうです。



一方人工雪は雪に含まれる水分の密度が高い為、硬くて滑りやすいという特徴を持っているそうです。
上級者にとってはスピードを楽しめるそうですが、初心者にとっては天然雪に較べて急な動作等をすると転びやすく、硬い為転倒した際の痛みは大きいそうです。



スピードを競う競技なら良い記録が出るかもしれませんが、ジャンプしたり回転したりする競技ならめっちゃ危ないですね、、、
スノーボードの日本人選手で練習中に着地失敗して脊髄損傷した選手がいるそうなので、やはり競技には適さないんじゃないでしょうか?



いいなと思ったら応援しよう!