![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65207993/rectangle_large_type_2_f3d665aab08d28c8e7f5d6c77fbc3de1.png?width=1200)
手がき文字迷宮、最初の入り口を間違えちゃった話
さて、文字デザインの方法が知りたいな、と思ったところでまず最初の壁は、「私が描きたい文字って、なんて名前(分野?)なんだろう?」ということでした。
レタリングは、学校でやったことあるからわかるけど、ちょっと違う。もっと手書きの特徴があって、でもイラストっぽくて。何を勉強すればいいのやら?
そんな壁に、最初の穴を開けたのが、この写真のボードでした。
niko and...の店頭にあったチョコレートのパッケージ・デザインです。
早速検索したら、デザイナー情報がでてきて、なんとちょうど初めてWeb講座を始めるタイミングとのこと。
英語だけど…喋るわけじゃないからなんとかなるかって思って、思い切って申し込みました。
これでやっと一歩踏み出せる!と思ったのもつかの間……ダメでした。
なんでかというと…
その講座は、ハンドレタリングじゃなくて、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇の講座だったんですよ…。
つづく。