![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64666589/rectangle_large_type_2_8e9c453c8acc6fb14739fea1fc83b824.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
2人目育児での気づき #1 (オムツ替えと沐浴)
オムツ替えのとき、うんちなら、タオルは敷かない。
新聞紙とか、重なった要らない紙を敷く。
汚れたら、捨てればよい。
1人目の時はなぜかタオルの上で替えては、汚して、洗っていた記憶がある。
過去の私よ、なぜタオルにこだわっていたのだ。
そして、意外に重宝しているのがその辺のスーパーでも手に入る浴室用バスマット。
バスマットの上でオムツ替えも可。汚れたら、拭けばいい。
バスマットは沐浴時にも活躍する。
柔らかいし、入浴後に洗面所に敷いたバスマットの上で赤子の体を拭けば、濡れても気にならない。
以前は座布団の上にタオルを敷いて、座布団を濡らさないように気をつけながら赤子の体を拭いていた。
過去の私よ、なぜ座布団にこだわっていたのだ。
布は汚れるし、すぐには捨てない。汚れたら洗わなきゃならない。
布以外のもので代用できるときはそうすべきと思う。