
「全世界の人が味方でも、夫一人は敵かもしれない。」と思う。
「価値観が正反対」などと難しい言い方をしてますけど、これは日常の何でもない場面にも如実に現れます。
私はスパイシーな食べ物が好きだけど、あちらは苦手。私はお酒飲むけど、あちらは飲まない(飲めない)。私はいろんなことに挑戦したいけど、あちらは超保守派。目的地に行く道順も、予想もしないような所を通るし、駐車場も思いもしない所に停める。
別にいいんですけど、嫌がらせのように私が思っていることの正反対を普通にするので、なんだか寂しくなるんです。
人それぞれ考え方も好みも違うから、ぴったり同じでなくていいんだけど、「それ、わざと?」と思うぐらい、反対のことばかりをするので、なんでこの人と結婚したんだろうと、未だに思います。
付き合っている時、意外性に刺激されて素敵だと思った・・・というわけでもないし。
よくテレビの『人生の楽園』みたいな番組に、考え方ぴったり~という仲良し夫婦が出てるけど、いったいどれぐらいの割合であんな夫婦がいるんだろう。
家を建てる時。子育て。旅行。食事。。。普通にそれができるだけ、感謝しないといけないんだろうけど、何かが違う。
4年も付き合っていて何を見ていたんだろう。あの人が悪いわけでもない。私が悪いわけでもない。「合わない」というだけ。
ただ、夫が少し変わり始めた。
2017年の夏、夫が「今回はもうだめかと思った」と後から言ったぐらい、結婚生活史上最大の大げんかをして、そのあとから、私が言ったことに対して、「そういうこともあるかもね」などと、同意するようになったのです。
奇跡です。
「そんなもん、※▼〇××」と反対のことしか言わなかった夫がです。
しかし、世間の話を聞いていると、夫が反対ばかり言うというのは結構あることのようで。特に「奥さん」に対しては、同意すると負けた気がするのか、威厳が保たれないと思うのか。
あ、これはうちのような60代以上の昔人間限定かもしれませんが、まったく肝っ玉が小さいというか、同意したからといって「あんたの負け!」なんて思いませんから!
それと同時に、私も、自分とは違う考え方があるということをもっと冷静に受け入れる訓練をしなければなりません。
男も女も、お互いに素直になれば何のもめごともない。わかっちゃいるけど、それにしても一番近くにいる人が、なぜ、こんなにも正反対なのか。これにはきっと深~い意味があると思うのです。