![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147852029/rectangle_large_type_2_943f0db3936405a0c7efa3f85c096ffc.png?width=1200)
【Grade Live】駆け込み攻略!グレードライブでちょっとでも背伸びする小技紹介【スクステ】
こんにちは。最近春6を完全クリアできてウキウキなむうげです。かなりギリギリでのクリアとなったので、クリアまでに試行錯誤したノウハウなどを共有できればいいなと思います。
今タームの終了まであと1週間ちょっとということで、少しでもGrade Pt.を稼いでおきたい方や、ランキングに入れるかどうか分からない方のサポートになると嬉しいです。
今回の解説で扱うのは104期生の強力なカードが使用できない103期ステージ5とステージ6ですが、それ以下のステージや104期のステージでも応用できるテクニックがあると思うので、よければ目次だけでも読んでくれると嬉しいです。
各ステージに挑戦する前に~前提知識~
この項では、どのステージでも使える必須知識やテクニックを紹介します。基本的な知識もあるので、ある程度グレードライブを頑張っている方はすでにご存じの知識かもしれません。
①ライブPt.ボーナスを最大限高めよう
![](https://assets.st-note.com/img/1721378759266-qTSy1mJgJI.png)
ライブPt.ボーナスとは、上記の画像で説明されている通り、ステージクリア条件であるライブPt.を増加させてくれるボーナスです。この値が高いほど、低いLoveでもステージクリアに繋がるので、上げて損はありません。
ライブPt.ボーナスを高める方法は、画像にもある通り3種類あります。
1つ目は自身のGradeによるボーナスです。このグレードは、ライブグランプリの報酬と、グレードライブのミッションクリア報酬で上げることができます。
重要なのは、Term Grade Pt.ではなく全タームを通したGrade換算であるという点です。そのため、すべてのステージに挑戦し、一旦クリアできるミッションだけクリアすれば、グレードが上がるため、今まではクリアできなかったミッションもクリアできる可能性が生まれるということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721380356780-6HvBUmCO56.png?width=1200)
また、少し余談にはなりますが、今後追加される夏ステージにおいても、通算のGradeが適応されると予想されるため、夏からは頑張りたいという方も春ステージを頑張ることをおすすめします。
2つ目は、追加効果によるボーナスです。追加効果とは、ステージ各所に設置されている宝箱を獲得することで得ることのできるボーナスです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721380464477-QXLYR5op6N.png)
宝箱を獲得するためには追加で行動Pt.を消費するため、宝箱を回収する回と高難度のミッションを攻略する回は分けたほうがよさげです。
また、このボーナスは103期と104期で分かれている点には注意が必要です。
3つ目は、編成しているカードによるボーナスです。ステージごとに、特定のタイプのカードを編成に入れることで、最大300%まで(DRカードを入れれば更に上限は上がる)編成ボーナスを盛ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721380994269-uVJTk611e7.png)
編成ボーナスは特に強力で、以下の画像のように、編成ボーナスが増えれば増えるほど、ライブステージクリアに必要なLOVEの量がどんどん下がっていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721381262786-7lxlO1YYaz.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1721381274784-Nv9vDzXqjQ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1721381288751-EB23Q5KTVs.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1721381305291-hLko384ErR.png)
編成ボーナスの影響が大きいのが分かると思います。これは、以下の理屈によるものらしいです。
獲得できるライブPt.は以下の式で求めることができる。
ライブPt. = √(獲得LOVE) × グレードボーナス × 追加効果ボーナス × 編成ボーナス × 消費行動pt.
獲得LOVEが平方根(√)にされてしまうのが特徴的。
獲得LOVEとライブpt.量が単純に比例せず、獲得LOVEが増加するほどライブpt.は伸びにくくなっていくため、
LOVE増加以外の方法で獲得ライブpt.を増やせる各種ボーナスはライブグランプリよりも更に重要度が高い。
いつもお世話になっております。
そのため、カードの性能よりも、編成ボーナスを優先させた方がクリアが簡単になります。特に、最近流行りのリシャッフル環境では、全く役に立たないカードが数枚あったとしても、リシャッフルしてしまえばなにも問題ないので、編成ボーナスを優先したデッキが組みやすいです。
ただし、103期春のカードはあまり強いものが揃っていません。編成ボーナスを優先させすぎるあまり、全くLOVEを稼げなくなっては本末転倒です。
個人的には、編成ボーナス200%くらいまでは編成ボーナスの影響が大きいうえに、春限定の使いやすいカードを入れつつ達成できるので、なかなかデッキが組めないという方は200%を目安にデッキを組んでみてはいかがでしょうか。(もちろん、無理せず編成ボーナスを盛れるなら盛るに越したことはありません)
②同じステージでも複数回に分けて挑戦する
1つのステージには複数のミッションが存在していますが、これらすべてを1回の挑戦で全コンプリートすることは非常に難しいです。
例えば、103期春5においては、
・残り行動Pt.8以上でクリア
・追加効果を解除せずにクリア
・4個以上のライブステージのライブPt.を100%にしてクリア
というミッションがあります。
各ステージでは、メインステージを100%にすれば"クリア"扱いになり、その回で達成したミッションがクリア扱いになります。そのため、あらかじめどのミッションを攻略するかを決めておき、そのミッションの達成に必要ない部分には行動Pt.を消費しないようにすることが大切です。
③追加効果の厳選を行う
ステージプレイ中に、黄色の音符のマスがあることがあります。これは、音符のレベルに応じてランダムな3つのなかから1つを選んで追加効果を獲得することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721384088308-a4psw0v3ph.png)
追加効果には多くの種類がありますが、その効果はピンキリです。AP回復速度を上昇させるようなすごく強いものから、ライブ開始時にボルテージを獲得するような微妙なものが存在します。強い効果と弱い効果では、LOVEに2倍近い差がつくこともあるため、強い効果が来るまで追加効果リセマラを繰り返すのも一つの手です。
個人的に強いと思う効果は「AP回復速度増加」と「ビートハート増加」と「スキルAP -1(全員)」です。音符のレベルごとに出現する効果と出現しない効果があるため、詳しくはWikiをみてください。
④ムードや属性を考慮したデッキ編成(すこしマニアックな内容)
ここまで考えるのは非常にめんどうなので、めんどくさい方はスキップ推奨です。
各楽曲には、ムードと属性が設定されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1721385311820-QNGeh8gn1p.png)
例えば、これは103期春6の課題曲『On your mark』です。右の上下する白線で示されているのがムード。楽曲カバーイラストの左下のアイコンが属性です。
ムードに関する解説は非常に長くなるうえに私の文章力と理解力でうまく解説できる気がしないので、この項はいつもライグラでムード合わせしているが、グレードライブで考慮したことはなかったという方に刺さればいいなと思って書きました。
詳しく知りたい方は、スクステ BH で検索すればそれらしいブログやらツイートやらが見つかると思います。
属性に関しては、各カードはスマイル・ピュア・クールの3つの属性に対応する属性値が割り振られており、それぞれの値はカードごとに異なります。メインに設定しているカードは、属性値への影響が大きいので、例えばクールの楽曲の場合、クールの属性値が高いカードをメインスタイルに設定するなどの工夫ができます。
ただし、強力なスペシャルアピールやムード合わせと比較するとLOVEへの影響は小さいので、使いたいスペシャルアピールがある場合やムード合わせができる場合はそっちを優先しましょう。
メンバー別ボーナス付きおすすめカード(103期)
春限定のカードは、あまり強いカードがないので、そこそこ低コストでハートキャプチャを打てるだけでも強いと思っています。逆に、ちまちまラブアトラクト効果を積み重ねる環境ではないと思っているので、ラブアトラクト効果持ちの評価は控えめです。
瑠璃乃と慈に関してはそもそも春限がないor1枚しかないので、この二人の枠についてはボーナスを盛るよりは直接LOVE獲得に繋がるカードを採用するのがおすすめ。
DRのカードたちに関しては、私があまり詳しくないこともあり、説明は割愛させていただきます。
おすすめ度は、星の数で表しています。☆☆☆が最大。ぶっちゃけ☆と☆☆は誤差なので、育成度合いでは☆☆よりも☆を採用したほうがいいと思います。
日野下花帆
![](https://assets.st-note.com/img/1721399531481-rslZbypxJH.png)
花帆の枠は、ハートキャプチャが多く、春限でもLOVEに直結するカードが多いです。そのため、花帆の枠では火力枠とボーナス枠の両立がしやすいと思います。
【春色ニューデイズ】日野下花帆
☆☆
SPRING LIMITED
3セクション目以降は、1APでハートキャプチャを打つことが出来るのが強いです。
【Rose Garden】日野下花帆
☆
SPRNIG LIMITED
手札によるが、定価より安くハートキャプチャを打つことが出来ます。
【Holiday∞Holiday】日野下花帆
☆☆☆
SPRNIG LIMITED
フィーバーセクション中は、タダでハートキャプチャを打つことが出来るのが強すぎる。
【春色ブランコ】日野下花帆
☆☆☆
SPRNIG LIMITED
3セクまでのドロー時AP回復と、それ以降のAPレデュースが強いです。使用する際にはリシャッフルと同時に使うのがおすすめです。
【チェリー♫ピクニック】日野下花帆
☆☆
SPRNIG LIMITED
さやか、梢のカードを使うと消費APが下がるのが使いやすいです。
【軌跡の舞踏会】日野下花帆
☆☆☆
PARTY LIMITED
セクション変更時のAP回復、SPによるハート獲得量増加がとても強いです。スキルに関してはあまり強くないので、あまり使いたくないです。
【喫茶ハスノソラ】日野下花帆
☆
GP PRIZE
消費APが高いですが、追加効果によるハート上昇と編成ボーナスでギリギリ採用圏内です。
【蓮ノ空歌留多】日野下花帆
☆
GP PRIZE
花帆のスキルを使用した際に消費APが下がる。使用する際には、他の安い花帆を同時に採用したいです。
【ドルフィン〰ビーチ】日野下花帆
☆
GP PRIZE
梢のカードを使用した際に消費APが下がる。使用する際には、他の安い梢を同時に採用したいです。
【織姫草子】日野下花帆
☆☆☆
GP PRIZE
ボーナス目当てであまり強くないカードを採用する環境なので、リシャッフルで吹き飛ばせるのが偉いです。リシャッフルのカードは瑠璃乃が多く、ボーナスを得られるカードがほぼないので、リシャッフル編成を採用する際には、このカードでリシャッフル枠とボーナス枠を同時採用できるのが偉いです。1セク限定のAP回復効果もすごく偉いです。
村野さやか
![](https://assets.st-note.com/img/1721399587774-y7qyeUHd8F.png)
さやかの枠は、ボーナスを加味しなくてもLOVEの獲得に直結するカードがあまりないので、開き直って完全にボーナス用の枠として使うのがおすすめです。そのため、選定カードは手札が詰まった際に切りやすいカードの評価を上げています。
【スケイプゴート】村野さやか
☆☆☆
SPRING LIMITED
さやか枠でハートキャプチャできるカードが少ないので、希少性も含めて星3つです。ボルテージレベルをしっかり上げれば消費APが下がるのも偉いです。
【チェリー♫ピクニック】村野さやか
☆
SPRING LIMITED
花帆、綴理を使用した際に消費APが下がる。舞踏会綴理をする際には、おまけ程度ではあるがハートキャプチャに貢献してくれます。
【Tragic Drops】村野さやか
☆
SPRING LIMITED
フィーバー中に1APで手札回し枠にできるのが強みです。それ以外では置物採用。
【春色ブランコ】村野さやか
☆☆
SPRING LIMITED
セクション3以降で消費APが1になる。デッキ回しがしやすいです。
【真実の舞踏会】村野さやか
☆
PARTY LIMITED
SPは、使いこなせれば強いらしいが、とても難しいです。使う場合は、過剰気味にボルテージ増加カードを入れたいです。
【Link to the Future】村野さやか
☆☆☆
GP PRIZE
沙知先輩や365 Days夕霧綴理の効果で消費APを下げれば、フィーバーセクションなどでAPを回復するタンクとして使えます。
【Pleasure Feather】村野さやか
☆
GP PRIZE
ドローしたセクションの間、消費APが2になる。セクションが変わると元のAPに戻るので注意が必要です。基本的には使いたくないですがいざというときの手札回し枠として。
大沢瑠璃乃
![](https://assets.st-note.com/img/1721399774310-o9ESy9Zmmc.png)
瑠璃乃の枠は、春限がないので、ボーナスを盛るというよりはLOVEに直結するカードを採用するのがおすすめです。みらくり瑠璃乃と抱き花慈を同時採用できるなら、みらぱのラブアトラクト効果をリシャッフルで盛る編成がかなり強いのでおすすめです。
それ以外だと、ゆのくに瑠璃乃はボーナスはついていませんがハートキャプチャ枠として優秀です。
【悠久の舞踏会】大沢瑠璃乃
☆☆☆
PARTY LIMITED
瑠璃乃には春限がないので、この瑠璃乃が1枚当たり最大のボーナスを獲得できます。ラブアトラクト効果がついているので、みらくり瑠璃乃を使う際には注意。 瑠璃乃センターの103期春6では、SPが唯一無二の性能を誇ります。
【プチパティシエール】大沢瑠璃乃
☆
GP PRIZE
ボーナス付きのリシャッフル枠。ドロー時にラブアトラクト効果があるので、みらくり瑠璃乃を採用する際には同時採用できません。
【ミルク】大沢瑠璃乃
☆
GP PRIZE
メンタルが持たない場合の置物回復枠。固定編成のほうが採用しやすいです。
【Au Bord du Lac】大沢瑠璃乃
☆☆
GP PRIZE
ボーナス付きのリシャッフル枠。ラブアトラクト効果がついていないので、みらくり瑠璃乃と相性が良いです。
【ツバサ・ラ・リベルテ】大沢瑠璃乃
☆☆
GP PRIZE
ボルテージ増加枠。舞踏会綴理を使用する際には積極的に採用したいです。それ以外でも、ボルテージ枠が欲しい場合には採用してもいいかも。
【春色ブランコ】大沢瑠璃乃
☆
GP PRIZE
セクション3以降は1APで使える手札回し枠。微量ではあるがハートキャプチャ効果もついています。
乙宗梢
![](https://assets.st-note.com/img/1721401184999-8SPgFACE0R.png)
梢の枠も、さやかの枠と同じく、LOVEに直結するカードがないので、開き直って完全にボーナス枠にするのがおすすめです。そのため、選定基準も手札が詰まった際に切りやすいカードの評価を上げています。
【春色ニューデイズ】乙宗梢
☆☆
SPRING LIMITED
セクション3までは1APで使える手札回し枠。それ以降は使わない方がいいです。
【チェリー♫ピクニック】乙宗梢
☆
SPRING LIMITED
セクション2までは1APで使える手札回し枠。安く使える期間が短いので、ぶっちゃけ気休め程度の特性です。
【Holiday∞Holiday】乙宗梢
☆☆☆
SPRING LIMITED
セクション2までは無料、それ以降は2APで使える手札回し枠。
【365 Days】乙宗梢
☆☆☆
SPRING LIMITED
どのセクションでも1APで使える。特性により、手札回しが滞ってしまう可能性はあるが、それでも安いのは強いです。また、ラブアトラクト効果を持たないので、花びら編成を使う際にはラブアトラクトのバフを消費しないのが便利です。
【謳歌爛漫】乙宗梢
☆☆
SPRING LIMITED
ボルテージ8以上なら2APで使える。曲前半でのAP軽減効果を持つカードが多い中、後半でAP軽減効果が発動するのは強いです。リシャッフル編成なら気休め程度のハートキャプチャ特性もついています。
【Rose Garden】乙宗梢
☆
SPRING LIMITED
手札次第だが、消費APを下げられる。発動条件が厳しいので、他のカードを選べるなら他のカードを選びたいです。ラブアトラクトではない点は高評価です。
【奇跡の舞踏会】乙宗梢
☆☆
SPRING LIMITED
梢センターなら、SPが非常に強い。ステージ5では、手札枚数が減少しているので、ある程度手札を増やしてからSPを発動させないと、手札が2枚になってしまいます。その際には、H.S.C.T.☆シリーズを同時に採用することで相乗効果でAP回復速度が凄く早くなります。
スキルはそこまで強くないので、梢センター以外なら他の春限を採用したいです。
【金魚◎花火】乙宗梢
☆☆
GP PRIZE
2コストで使用できるメンタルリカバー。条件がないのがすごく使いやすい。
【抱きしめる花びら】乙宗梢
☆☆
GP PRIZE
2回までだが大量のセクションラブアトラクト効果を発動させる。ドロー時にラブアトラクト効果を発動させるので、ラブアトラクトのバフを使用する際には採用してはいけません。
【節分 -魅-】乙宗梢
☆
GP PRIZE
梢には珍しいハートキャプチャ枠。どうしてもハートキャプチャ枠が足りない場合には採用してもいいかもしれません。
【おしえて♡ティーチャー】乙宗梢
☆☆
GP PRIZE
梢には珍しいハートキャプチャ枠その2。2コストで使えるので便利です。使用時にメンタルが減少する点は注意。
夕霧綴理
![](https://assets.st-note.com/img/1721402655015-RJ8asL3eH9.png)
手札増加とボーナス枠を兼ねられる(恐らく)唯一のカードであるCN綴理が強いので、持ってるなら確実に入れたいです。それ以外でも、センターの場合は舞踏会綴理のSPが非常に強力です。
【スケイプゴート】夕霧綴理
☆☆
SPRING LIMITED
ボルテージ7まではAP1でAP5相当のボルテージ獲得できる点がすごく強力です。舞踏会綴理とはあまり相性が良くないかもしれない? ボルテージ6で舞踏会綴理のSPを発動させ、ボルテージを固定する立ち回りがわんちゃんあるかも??(まったく試してないのでたぶんワザップ)
【チェリー♫ピクニック】夕霧綴理
☆☆
SPRING LIMITED
セクション2までなら1APで使えるボルテージ獲得枠。ボルテージ枠は序盤に使いたいのでこの特性は意外と便利そうです。
【春色ニューデイズ】夕霧綴理
☆
SPRING LIMITED
セクション1までなら1APで使えるボルテージ獲得枠。ムードを考慮しない場合ぶっちゃけチェリピ綴理やTragic Dropsの下位互換なので、チェリピ綴理を持ってるならそっちでいいと思います。
【Tragic Drops】夕霧綴理
☆☆
SPRING LIMITED
セクション2までなら1APで使えるボルテージ獲得枠。それ以降でも、3APで使えるので、手札回しにも何とか使えます。
【365 Days】夕霧綴理
☆☆☆
SPRING LIMITED
常に2APで使用できるスキル。LttFさやかとの相性が非常によく、沙知先輩を入れない場合はこのカードでLttFさやかのAPを下げることになります。LttF綴理も同時に採用すれば、フィーバー中に使用できるAPが更に増加します。
【革命の舞踏会】夕霧綴理
☆☆☆
PARTY LIMITED
綴理センターの楽曲の場合、唯一無二の性能を誇ります。SPが非常に強く、ボルテージ増加のカードもハートキャプチャのように扱うことができるようになるため、デメリットなしで通常の編成よりも高いLOVEを出せると思います。綴理センターではない場合は、序盤の消費APが高く、後半でもボルテージ増加は使いたくないので、他の春限を採用することをお勧めします。
【Trick & Cute】夕霧綴理
☆☆
GP PRIZE
AP効率の良いハートキャプチャ。ただし、メンタル減少効果が非常に大きいので、ドロー時メンタル回復のカードを別で採用するなど、APを消費せずにメンタルを回復する手段がないと、メンタル回復に割くAP分で逆にAP効率が悪くなってしまいます。
【Colorfulness】夕霧綴理
☆☆☆
GP PRIZE
手札増加とボーナスを両立する唯一のカードです。持っているならば最優先で採用したいです。特に、みらくり編成を使用する際にはほぼ必須となります。最終的に1APで使用できるようになるので、手札回しにも使える点が素晴らしすぎる。
【Link to the Future】夕霧綴理
☆☆
GP PRIZE
LttFさやかと同様に、フィーバーセクション時のAPタンクとして使用することが出来ます。採用する際には、沙知先輩か365 Days綴理を同時に採用したいです。
藤島慈
![](https://assets.st-note.com/img/1721405419533-XrULcr9duO.png)
慈も、瑠璃乃と同様に加入が遅かったため、春限のカードが非常に少ないです。そのため、慈の枠もLOVEに直結するカードを採用する枠にしたいです。評価基準は、ボーナス枠を飛び越えてLOVE稼ぎに関われるかどうかを基準にしています。
【365 Days】藤島慈
☆☆☆
SPRING LIMITED
慈唯一の春限カードです。タダで手札回しが出来る点が非常に強力です。慈の他の枠は獲得LOVE重視で採用することが多いので、この1枚だけで30%を賄える点は非常に強いです。
【約束の舞踏会】藤島慈
☆
PARTY LIMITED
SPが強力なカードですが、103期春では慈がセンターの楽曲が存在しないため、SPを考慮せずに評価しました。余談にはなりますが、104期春では他に採用したい慈のカードがたくさんあるので、このカードを採用するスペースはないと思います。
【ツバサ・ラ・リベルテ】藤島慈
☆☆☆
GP PRIZE
すごく強力なハートキャプチャとボーナスを両立できる、非常に強力なカードです。 ボーナス重視の編成だと、どうしてもハートキャプチャ要因を採用できなかったり、育成が進んでいなかったりすることが多いため、育成している人も多いであろうこのカードは非常に強力な味方になると思います。
【H.S.C.T.☆】藤島慈
☆☆☆
GP PRIZE
5回まで使用するたびにAP回復速度を増加させることのできるリシャッフルです。103期春5、春6ではデフォルトでAP回復速度が100%上昇しているので、このカードとの相性が非常によいです。また、リシャッフルでボーナス目当てに採用したカードを吹き飛ばせる点も非常に使いやすいです。
デッキ構築案
この項では、ボーナスとLOVE稼ぎ効率の両方を考慮したデッキコンセプトをいくつか紹介します。中には複数の限定カードを前提としたデッキもあり、再現が難しいものもあると思います。必須カードには印をつけるので、それ以外の部分は入れ替え可能です。
〇→必須、デッキコンセプト
☆→重要な役割を持っているが、他のカードで十分代替可能
△→代替可能だが、ないとかなりLOVEが下がるかも
みらくり瑠璃乃+抱き花慈デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1721407582051-KdIxOrNjS8.png)
フィーバーセクションorラストセクションまでひたすらみらくり瑠璃乃を回し、フィーバーorラスセクでバフの乗っかった抱き花慈を使い、大量のラブアトラクトを得るというコンセプトのデッキです。SPに依存しないので、誰がセンターの楽曲でも使用できる、汎用性の高いデッキです。
とにかくたくさんリシャッフルをしてみらくり瑠璃乃を沢山使いたいので、AP回復速度を増やしつつ瑠璃乃以外のリシャッフルとして扱えるHSCT慈は必須としました。CN綴理については、一応うさぴょんさやかで代用が可能ですが、さやかの枠はボーナスを優先させたいし、APが重いので必須にしました。
メンタルには余裕があるので、R's One Day瑠璃乃はAu Bord du Lac瑠璃乃にしたほうがボーナスを盛れて良いと思います(未所持並感)
舞踏会綴理デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1721409703071-gRBua4AFHx.png)
舞踏会綴理のSPの効果でボルテージをハートに変換するというコンセプトのデッキです。重要なのが、メンタル回復枠とラブアトラクト枠です。
この編成では、ツバサシリーズを3枚採用しているため、メンタルを高く保つことが非常に重要です。そのため、ドロー時回復を持つ舞踏会慈や、R's One Day瑠璃乃を採用しています。この枠はかなり代用がきき、ティーチャー梢なども採用できます。
また、この編成ではラブアトラクト効果を盛るのが非常に難しいので、1枚で大きくラブアトラクト効果を盛ることのできる花びらシリーズを1枚は採用したいです。
今回は入手している人が多いであろう配布の抱き花梢を採用していますが、抱き花慈を持っている方は、ドロー時メンタルプロテクト効果を持っているのでそっちも入れたほうがいいです。その場合、回復が過剰になるので、R's One Day瑠璃乃をAu Bord du Lac瑠璃乃などの他のボーナス持ちリシャッフルを採用したほうがいいです。
リシャッフル効果持ちのカードを複数採用しているので、AP効率の良いカードがなくなったらすぐにリシャッフルしましょう。同時に回復もできるので一石二鳥です。
強そうなカード何も持ってないよデッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1721412196079-Cz7BpyipMM.png)
みらくり瑠璃乃、抱き花慈、舞踏会綴理などのインフラカードを持っていない人向けのデッキです。△(代替可能だがないとかなりLOVEが下がる)カードが多いですが、△のカードには配布が多いことなどから、揃えられる人も多いのではないでしょうか。
365 Daysシリーズは別のカードで代用できると思います。最近ピックアップされたカードなので、所持している方も多いと思い採用しています。
抱き花綴理、沙知先輩がない場合は、七夕さやかが代わりになると思います。ラブアトラクトが抱き花梢しかいなくても、効果が倍になれば実質抱き花綴理を使用したようなものです。
また、この編成では回復をミルク瑠璃乃に頼っています。慈のカードを使用する際には、手元にミルク瑠璃乃がいるようにしましょう。余裕がない場合は梢の枠あたりで回復役を採用するのも手です。
春6用チャウチャウデッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1721414790076-xhzy6G3AqQ.png)
最初のみらくり瑠璃乃+抱き花慈デッキに、舞踏会瑠璃乃を加え、使いやすいように若干アレンジしたデッキです。それぞれのカードに役割があるので、一つずつ解説します。
花帆
舞踏会花帆 ボーナス20%兼セクション変更時のAP獲得要因。3枚の花帆の中で唯一ムードがハッピーなので、メインスタイルに設定しています。
チェリピ花帆 春限のハートキャプチャならなんでもいいです。むしろ、APレデュースにひと手間かかるので、ホリホリとかのが絶対いいです。
七夕花帆 ボーナス兼リシャッフル要因。セクション1でAPが沢山貰えるのも強すぎる。
さやか
LttFさやか ボーナス兼フィーバー時のAPタンク要因。セクション2で365 Days綴理を使い、消費APを1まで下げます。ムードがハッピーなのと、特訓を4段階済ませていることからメインスタイルに設定しています。
チェリピさやか ボーナス要因。春限なら本当になんでもいいです。
スケゴさやか ボーナス要因。微力ですがハートキャプチャとして使うこともあります。
瑠璃乃
舞踏会瑠璃乃 本デッキのコンセプト。フィーバー前にSPを使い、ハートキャプチャのチャウチャウを無限に使用します。ボーナス20%も偉い。
R's One Day瑠璃乃 ラブアトラクト効果のないリシャッフル。回復は足りているので、Au Bord du Lac瑠璃乃のほうが絶対いいです。
みらくり瑠璃乃 コンセプトその2。このカードを沢山使用することで、フィーバーセクションで使用する抱き花慈の効果値を最大限高めます。
梢
365 Days梢 ボーナス要因。セクション2なら、タダで手札回しができます。ムードがハッピーなので、メインスタイルに設定しています。
謳歌爛漫梢 ボーナス要因。ドロー時にハートキャプチャが発動するので、ほんの少しでもLOVEを稼いでくれることに期待しています。
DN梢 ドロー時のAP回復枠。リシャッフルを多用するので入れています。
綴理
365 Days綴理 ボーナス要因兼LttFのAP下げ要因。LttFさやかとLttF綴理のAPを下げて、フィーバーセクションで使用するためのAPタンクにします。ムードがハッピーなので、メインスタイルに設定しています。
CN綴理 手札増加要因。このデッキは手札増加要因をCN綴理1枚に任せます。ボーナスが10%ついているのも偉すぎる。
LttF綴理 ボーナス兼フィーバー時のAPタンク要因。前述したように、365 Days綴理でAPを1まで下げます。
慈
HSCT慈 リシャッフル兼AP回復速度増加兼ボーナス要因。ラブアトラクト効果がないのが偉いですね。ムードがハッピーなので、メインスタイルに設定しています。
抱き花慈 ラブアトラクト要因。フィーバー突入後に使用し、大量のラブアトラクトを獲得します。
365 Days慈 ボーナス要因兼手札回し要因。セクション2では、消費APが1低下するので、使用するたびにAPが+1されます。
HSCT花帆、HSCT梢を持っている場合は、それぞれ七夕花帆、DN梢の位置に編成するともっとLOVEが伸びやすいと思われます。
103期SPRING ステージ5
ステージ紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1721378249753-9aDWleOpF1.png?width=1200)
①『スキルAP +1』解除 消費行動Pt. 1
②『手札上限 -2枚』解除 消費行動Pt. 3
③『初期メンタル-50%』解除 消費行動Pt. 1
④楽曲 『Dream Believers』
⑤楽曲 『謳歌爛漫』
⑥楽曲 『スケイプゴート』
⑦楽曲 『Holiday∞Holiday』
⑧楽曲 『Tragic Drops』
ミッションについて
このステージには主に4種類のミッションがあります。
1つ目はメインライブステージのライブPt.獲得率〇〇%。
10%から100%まで刻み刻みにミッションが設定されています。4種類の中でも特殊な条件が設定されていないため、もっとも達成が容易なミッションです。
これ以外のミッションは、メインステージ100%達成が前提になっているので、まずはこのミッションから挑もう。
2つ目は残り行動Pt.〇以上でクリア。
2、5、8の3段階が設定されています。必要なのはメインステージのクリアだけなので、試行回数による上振れで突破してもいいかもしれません。『謳歌爛漫』クリア後の追加効果を得るよりも、『謳歌爛漫』クリアに使う行動Pt.をメインステージに割いたほうがいいと思います。
3つ目は追加効果の解除数〇個以下でクリア。
追加効果は3つあるので、全部で3段階設定されています。こちらも、必要なのはメインステージのクリアだけです。3つの追加効果のなかで一番LOVEに与える影響が大きいのは「スキルAP +1」なので、どれか1つだけを解除するならばこれだと思います。(すべてのミッションをクリアするには、これも解除してはいけませんが)
4つ目は〇個以上のライブPt.獲得率を100%にしてクリア。
メイン以外のライブステージが4つあるので、これも4段階です。メインステージはカウントに含まれない点には注意です。ステージを1つクリアするごとに追加効果が1つずつ貰えますが、効果はランダムなので、出目によってクリアが左右されてしまいます。リセマラをするなら『謳歌爛漫』の右の音符で行うのがおすすめです。
「スキルAP +1」の解除は、消費行動Pt.が1と安いうえに、LOVEに与える影響が非常に大きいのでおすすめです。
「手札上限 -2枚」は、消費行動Pt.が3と高いうえに、手札の調整やリシャッフルでなんとかしやすいので解除しない方がいいと思います。
「初期メンタル -50%」は、デッキ次第ではありますが、解除しなくても比較的何とかしやすいので、解除しない方がいいと思います。
各楽曲攻略
謳歌爛漫
必要Pt. 270,615Pt.
スマイル
梢センター
![](https://assets.st-note.com/img/1721391650626-jdSsIdNLkM.png)
センターである梢は、SPで直接ハートを出せる効果がないので、汎用的な編成でハートを稼ぐ必要があります。また、梢のカードで終盤に連打したいカードがあまりないので、セクション効果のことはあまり気にせずにデッキを組むのがいいと思います。
注目カード
【奇跡の舞踏会】乙宗梢:SP目当て。(デッキ枚数減少に注意)
スケイプゴート
必要Pt. 471,117Pt.
クール
センター 綴理
![](https://assets.st-note.com/img/1721391166374-BqvOK2M5fE.png)
綴理センターということで、持っている場合は舞踏会綴理を使うのがおすすめです。その場合、ボルテージを稼げるカードを多めに編成しましょう。
持っていない場合は、汎用的なデッキを使用することになります。ラストセクションで綴理の消費APが-9されるので、ここでDN綴理や桃節綴理を1APで連打することが出来ます。
注目カード
【革命の舞踏会】夕霧綴理:SP目当て。本人のSPも使いやすい。
【ツバサ・ラ・リベルテ】大沢瑠璃乃:舞踏会綴理使用時のボルテージ枠。配布なのでボーナスが10%つく 春限の少ない瑠璃乃なのでさらにおすすめ。
【R's One Day】大沢瑠璃乃:ツバサシリーズをたくさん使いたい場合のメンタル回復枠。ドローと使用時合わせてたくさん回復できる。春限の少ない瑠璃乃なのでさらにおすすめ。
Holiday∞Holiday
必要Pt. 671,522Pt.
ピュア
センター 花帆
![](https://assets.st-note.com/img/1721391406070-6o92Kz1WZ4.png)
花帆センターということで、舞踏会花帆がおすすめ。ラストセクションが長いので、花びら梢も使いやすそうです。
注目カード
【軌跡の舞踏会】日野下花帆:SP目当て。
【抱きしめる花びら】乙宗梢:ラストセクションが長いので、セクションラブアトラクトが有効に働く。ドロー時にラブアトラクト効果があるので、ラブアトラクト効果のバフが切れやすいのは注意。
Tragic Drops
必要Pt. 870,113Pt.
クール
センター:さやか
![](https://assets.st-note.com/img/1721391592742-5fXRLggeGM.png)
舞踏会さやかは、運用が難しいのでSPを使うのはおススメできません。ボーナス目的なら他の春限のほうがいいかも。悲しい。
注目カード
【青とシャボン】村野さやか:ラストセクションでは、無条件でAP1で使用できるので、ハート稼ぎに役立つ。その前にボルテージレベルを10にするのを忘れずに。
Dream Believers
必要Pt. 1,400,000Pt.
スマイル
センター 花帆
![](https://assets.st-note.com/img/1721394779407-LqMWXaaRGS.png)
このステージも、花帆センターなので舞踏会花帆がおすすめ。それ以外は特筆すべき部分はありません。〇個以上のライブPt.獲得率を100%にしてクリアのミッションに挑む際には、行動Pt.がなくならないように注意しましょう。
注目カード
【軌跡の舞踏会】日野下花帆:SP目当て。
103期SPRING ステージ6
ステージ紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1721413130624-lcTHIOHgFx.png?width=1200)
①『AP回復速度 +100%』解除 消費行動Pt. 0
②楽曲 On your mark
ミッションについて
このステージには主に2種類のミッションがあります。
1つ目はメインライブステージのライブPt.獲得率〇〇%。
0%から5%刻みにミッションが設定されています。各ミッションを達成するごとにGrade Pt.をゲットできるので、グレードが上がったらとりあえず挑戦してみるといいかもしれません。
2つ目は『AP回復速度+100%』を解除してクリア。
ライブPt.獲得率100%が前提になっているので、これ以外のミッションをすべてクリアした後のやりこみのようなものです。
楽曲攻略
On your mark
必要Pt. 312,500
クール
センター 瑠璃乃
![](https://assets.st-note.com/img/1721413806633-4YVOdQVmqW.png)
舞踏会瑠璃乃をセンターにするのがおすすめです。私は、舞踏会瑠璃乃のSPを使って攻略したので、他のやり方はあまり詳しくないのですが、それ以外だとDRを利用した無限ループ編成や、HSCTシリーズとみらくり瑠璃乃を組み合わせた最先端編成じゃないとAP回復速度+100%を解除してクリアするのは難しいと思います。
反対に、毎月のライグラや104期SPRINGの実装によりグレードも上がっているため、AP回復速度+100%を解除しないでクリアするなら、実装当初ほどの絶望感はないと思います。
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございました。今回紹介したデッキを完全再現できなくても、なにかのヒントになったら嬉しいです。
これは私の状況なので全員にあてはまるではないかもしれませんが、Term Grade Pt.の順位は、ライグラの個人ランキングより少し高いです。そのため、ライグラ個人ランキングでは3000位から漏れてしまっている方でも、今の自分の手持ちで頑張れば3000位に入れる可能性は十分あるということです。
もしこの記事を読んでやる気が出たら、少しだけでもグレードライブをプレイしてほしいです。個人的にすごく好きなコンテンツなので、もっと多くの人に楽しんでもらいたいなぁと思っています。
ちょっとだけ書くつもりだったのに、気が付いたらかなりの長文になってしまいました。長すぎて、まとめに書くことがあったはずなのに忘れてしまいました。思い出したら追記します。あと、参考になったらスキとフォローを頂けると大変喜びます。いつもは蓮ノ空感想文やライグラの初日攻略記事などを書いているので、お暇があればそちらも観てほしいです。
↑これ書いてる間に思い出しました。メンバー別ボーナス付きおすすめカード(103期)に関しては、すべてのカードをチェックして書いたつもりですが、このカードがないだろ!とか、この評価はおかしい!などがあれば@muuge_usiusiかコメント欄までよろしくお願いします。
ありがとうございました。
あと誤字などあったらすいません。