![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151294921/rectangle_large_type_2_edde1a40f1bf2c585193b952b8d75971.png?width=1200)
1年間コミュニティを運営した私が次に目指す先
皆さん、こんにちは/こんばんは、むらさきです!
資料デザインとコミュニティ運営の2軸でお仕事をしております。
資料デザインコミュニティ"MUUTOWN"の運営を通して私が目指す先を今日は改めて言葉にしてみたいと思います。
🔽 これまでのお話はこちら
1年間、ゼロからコミュニティ運営に挑戦し、約20名ほどの最高なメンバーさんたちに恵まれた私ですが、1度その大切なコミュニティを閉じ、2ヶ月のお休み期間を経て、リニューアルするという決断をいたしました。
MUUHOUSEからMUUTOWNにパワーアップします!
/
— むらさき@資料デザイナー (@muu_favorite) August 14, 2024
祝!リニューアル!🎉#MUUTOWN メンバーさん大募集💐
\
資料デザインコミュニティ #MUUHOUSE
1年の時を経てパワーアップ❤️🔥
家から町に生まれ変わります!🏡
資料デザインに挑戦されたい方、
一緒に頑張る仲間と出会いたい方、
あったかい町でご一緒しませんか?🤝🏻
詳細はまたポストします!💌 pic.twitter.com/ugvdYfKmvh
リニューアル準備を進める中で、「私って何でコミュニティやりたいんだっけ?」「コミュニティを通して何を叶えたいんだっけ?」という問いに日々向き合っていたので、noteにまとめたいと思います。(目標思考っぽい)
コミュニティ運営をやる理由
整理してみた結果、3つに落ち着きました。
【理由1】 何より楽しいから!!
1年間のコミュニティ運営を通して、人とのつながりでこんなに気持ちが救われるんだ、と肌で実感しました。日々新たな挑戦を続けていると孤独を感じることも確実にあって、「これで良いのかな?」と自信が持てないことも。そんな時、気軽に話せる仲間がいたり、頑張っている仲間の姿を見ると自然と元気をもらえるものでした。
私は日々基本的に1人で在宅ワークをしているので、誰ともほぼ話さない日もあります。楽ではあるのですが、やっぱり誰かと話したいな〜という時も。それがコミュニティを始めてからは解消され、在宅のデメリットが1つなくなりました。
また、2024年4月 2年間の長期休暇終了を迎え、フリーランスデザイナーから客室乗務員に復帰したタイミング。生活の変化に追われる日々が続いていた私ですが、そんな時支えになってくれたのは紛れもなく、コミュニティメンバーのみんなでした。これまでメンバーさんに何か悩みがあった時、「MUUHOUSEがあって良かった」と言われて嬉しかったのですが、この時は私も心からそう思いました。近くで全てを見ていた夫も「ほんとMUUHOUSEに救われたよね」と声をかけてくれました。
メンバーさんのために!と言いながら、コミュニティに1番助けられているのは私です。
「別にコミュニティに属さなくても、交流会に参加したりすればつながりは生まれるやん!」、という問いも自分に投げかけてみましたが、やっぱり"いつものメンバー"という安心感は何物にも代えがたく…自分の居場所があることって幸せだよな、と自分の帰属欲求を感じました。
メンバーさんからのアンケートを見ていても、MUUHOUSEを「居場所」と感じて下さっている方も多く、お互いに拠り所として共有できていたことを実感し、嬉しかったです。
【理由2】 自分のインプットやこれまでの経験をフルで活かせる場所だから
資料作成はもちろん、バナー・動画等 様々なクリエイティブ作成、イベント企画、SNS等での発信…
コミュニティを運営する中で必要なスキルは多岐に渡ります。
加えて日々の学びや気付きをお話すると、みんながそれをインプットとして受け取ってくれる。(メンバーさんから頂く学びもたくさん。)
コミュニティは様々な学びを全部活かせる場所です。運営メンバーだけでなく、メンバーさんにとっても、やってみたいことにトライ出来る場所でありたいな。
また、接客業の経験と通ずる場面があるなと感じるのも嬉しいポイントです。「これまでは無駄じゃなかったね」って自分を肯定あげられる気がしています。目の前の人に心地よく感じてほしい、その場を楽しんでほしい、ハッピーな気持ちになってほしい、という根本の気持ちは変わらないんだなと思います。
そして、1年間とにかくご縁を大切に試行錯誤した結果、いつもあたたかい言葉を頂き、「相手のためを思ってやったことってこんなに伝わるんだ」と感じる、心が動く瞬間で溢れていました。
また、「安心できる場所」という言葉をもらった時は、飛行機の中からコミュニティへ、フィールドは大きく変わっているけど、私はずっと「安心や安全」を守り続けたいのかも、と思って1人でしみじみしていたりもしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724059442297-CVvuaJEbnI.png?width=1200)
【理由3】 自分の大きなモヤモヤをちょっとでも減らせると思うから
会社を退職し、法人化し… 積極的にいろんな交流会に出向くようになったことで、「今後の展望を聞きたいです!」という会話が増えてきました。これまでとにかく、想像を上回る価値を提供できるように、頼んで良かったと思ってもらえるように、むらさきさんのコミュニティに入って良かった!と思って頂けるように、ひたすら目の前の人に向き合ってきたのですが、いざこれからの夢は?と聞かれると・・・答えがない。せっかく独立したのに、大きな夢がないって大丈夫か?と自分で自分が不安になりました。
このままじゃだめだ!と思い、価値観を深堀りするようなワークショップやセルフブランディングの講座、Visonを一緒に考えてもらうコーチングなど、目についたものに可能な限り参加しました。そこで少し見えてきたものは、私は、わかりにくいことへのモヤモヤ感がめちゃくちゃある!ということ。
わかりやすい資料、伝えたいメッセージや世界観が伝わる資料を通して、その先にいる人と人との【コミュニケーションがスムーズになるように】、という思いで資料デザインに向き合っていることを実感しました。
そんな私のモヤモヤに共感してくれる人はきっと多いはず。
もちろん出会ったお客様の資料をブラッシュアップすることで、ある一定のコミュニケーションのお手伝いは出来ます。
でも、コミュニティメンバーが資料デザインのスキルをアップして、それぞれが資料をブラッシュアップすれば、私1人よりももっと多くのコミュニケーションがスムースになる。
メンバーさんがどんどん資料デザインのお仕事を始めたり、本業に活かしていく様子を見て、もしかして私がコミュニティを運営することで、1人でデザイナーをするよりもより多くの人のお手伝いに繋がっているのかも!と思うようになりました。
そう思ってから、よりコミュニティ運営をやる意義が自分の中でクリアになり、仕事への熱量も上がりました。
(Vision迷子の私の壁打ちに付き合って下さった皆さま、本当にありがとうございます🙏💐)
![](https://assets.st-note.com/img/1724060239922-RBlOM3OmkB.png?width=1200)
大切にしたいこと
MUUHOUSEをオープンした時と大切にしたい軸は変わりません。
みんな違ってみんな良い、FreeでIndependentなメンバーさんによるコミュニティにしたいと思っています。
みんな一緒に同じ方向を向いて頑張るというよりは、
それぞれがそれぞれの目標や理想に向かって挑戦を続ける。
そんなメンバーさんが集まった時、コミュニティ全体のパワーは大きくなる。お互いに刺激を受け合える環境になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1724067380249-06WUiHkf3t.png?width=1200)
そして運営する私としては、いつでもみんなの居場所だと感じてもらえるように、メンバーさんとのコミュニケーションを純粋に楽しみたい気持ちです✨
MUUHOUSEの時から変わることとしては、前よりも少し人数を増やしていくこと。
最初10名から始まったMUUHOUSE。少人数派の私は、大人数になるとみんなの距離が出来てしまうかも・・と何となく抵抗があり、人数を限定していました。大々的な募集もオープン時ともう1回のみです。(1年間で2回は改めて少ないな・・・!)
1年間で10名→20名に大きくなったMUUHOUSE🏠
これからはTOWNとなってもう少し大きくしていきたい🏡
そう思えているのは、20名になったことでより多様なメンバーさんと出会い、自分の視野の広がりを感じたことが大きいです。メンバーがもう少し多い方が、より多様性を認め合える環境になりやすいかもとも感じています。
また、コミュニティ運営をやる3つ目の理由からも人数をもう少し増やして、よりわかりやすい資料・コミュニケーションが増えるように、みんなで「伝える力」をUPできるようにしていきたいと思っています。
人数が増えてもMUUHOUSEのあたたかい空気は最初から変わりませんでした。安心安全な場所を一緒に作ってくれたメンバーさんに改めて感謝の気持ちでいっぱいです。だからきっとこれからも、丁寧にメンバーさんとのコミュニケーションを楽しんでいければ、もう少し大きくしても変わらずこの優しい場所を作れるんじゃないかなと信じています。
とは言っても、よりメンバーさんの多様性が豊かになる中で、最初は特に近しい存在と感じるメンバーチームがあった方が良いかなと思い、募集タイミングに合わせて「◯丁目のメンバーさん」とすることにしました。
何丁目でもみんなご近所で同じ町の住民。
でもより近しく感じるメンバーさんもいてくれるから、
ぽつんとした気持ちにはならなくて済むと良いな、と思っています。
そして、MUUHOUSEの頃と変わったことがもう1つ。
運営メンバーが増えました。
これまではにーにさんと二人三脚でやってきましたが、新たに3名の運営メンバーさんに入って頂いています。3名とも皆さんMUUHOUSEのメンバーさん。
MUUHOUSEを終わる際、みんなへのメッセージで、「これからリニューアルするので、もしコミュニティ運営に興味がある方がいたらお手伝いをお願いしたいです・・・!こっそり声かけてね!」とお伝えしたところ、3人がご連絡をくれました。みんなすっごく丁寧にお気持ちを伝えてくれて、本当に嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1724068000579-Omhh4VbFCk.png?width=1200)
既に1年間一緒に活動をしてきているメンバーさんなので、
ある程度それぞれのつよつよなところはわかっているつもりでしたが、
想像以上につよつよな皆さんで・・・!既にありがとうが止まりません!!
スピード感が求められる中でも、あったかいコミュニケーションで
あたふたな私を助けてくれる運営メンバー。
みんなデザインに関わっているので、クリエイティブも安心してお任せでき、ロゴとZOOM背景は早速それぞれ愛加さんとmisaさんにお手伝い頂きました🌸
![](https://assets.st-note.com/img/1724068380232-iOqwqqyDGW.png?width=1200)
私の理想以上のアウトプットで拍手喝采!!!
運営メンバーにとって、MUUTOWNの運営に入ってくれたことが今後のキャリアや夢・目標につながるように、日々のお仕事がもっと楽しくなるように、いつもあったかい/時々熱いチームにしていきたいです。
これからやりたいこと
これからやりたいことはたくさんあります。
メンバーさんが取り組んでくれるワークを見るのも楽しみだし、これから正式なコンテンツとなる月1のイベントも楽しみ。
もう既にこんなことやりたいよね!という話は運営メンバーの中でも活発に飛び交っています。
コミュニケーションをスムーズに、豊かにするような「伝える力」を育むコンテンツになるようトライしていく!
そしてみんなの安心安全な居場所を守れるように頑張るぞ!
やりたいことがたくさんある中で、MUUTOWNとして1番の目標は
パーティをすることです!!!!!(大真面目)
![](https://assets.st-note.com/img/1724069883374-oENqgEqwUm.png?width=1200)
4月にMUUHOUSEメンバーでオフ会をしたのですが、その時は全国からみんなが東京に来てくれて、一緒に時間を過ごしました。
それが本当に楽しくて楽しくて・・・
普段オンラインでの活動だからこそ、オフラインで会えた時の感動がものすごく、居場所を肌で実感することができました。
1年に1回くらい、オフラインで集まって普段の自分たちを褒め合える、さらに交流を深められる場所を作りたいです。
そのためにはある程度メンバーさんの数が必要!
(10人とかでももちろん十分楽しいけど、普通のお食事会になっちゃう・・笑)
いつかどこかの会場を貸し切って、メンバーみんなでクリエイティブ作成を手分けして、オリジナルの楽しい会を開催するぞ!
お申し込みについて
そんなMUUTOWNですが、
お申し込みは8/30(土)22時からスタートになります。9/1〜のご入居です🏡
1丁目のメンバーさんは10名の募集。1名でも2名でも、9/1(日)22時には募集を締め切ります。限られた時間内での募集で恐縮ですが、気になるよ〜!っていう方はぜひタイマーをセットしてお待ち頂けると嬉しいです✨
お申し込み方法などの詳細はこちらのページに更新します🖊
随時Xでお知らせしますので、お楽しみに😉
そして、この度リニューアルを記念してイベントを開催することになりました。久しぶりのメンバーさん以外の方もお招きするイベント。ドキドキわくわく!
![](https://assets.st-note.com/img/1724070559499-VMEdwXoIlw.png?width=1200)
いつも通りありのままでお話する予定なので、
・資料デザインに興味がある!
・コミュニティに興味がある! そんな方はぜひ!
コミュニティに入ることって私にとっては勇気のいることなので、興味はあるけど・・・という方にイベントを通してMUUTOWNの温度感や空気感も感じて頂けるといいな。
久しぶりのイベントで緊張するむらさきと、
初イベント登壇のために準備くださったメンバーさんお2人を
応援しに来てくれる優しい方々も大募集です💐
作業のお供にでも!
ぜひ気軽にご興味持っていただけた方は私までご連絡下さい💌
(告知動画も作りました📹 最後に私が出てくる音声つきw)
【🗓️8/21(水)21時〜】イベントやります🎉
— むらさき@資料デザイナー (@muu_favorite) August 15, 2024
ひっさしぶりの自主企画イベント!
ドキドキだ〜!🙈🔥
ご参加希望の方、アーカイブ希望の方、
お気軽にリプ下さい💌
ご連絡くださった方には月曜日に
ご案内をお送りします✨
初めましての方も大歓迎🏡
(動画は先程撮ったので1日の疲れが‥🤣)#MUUTOWN pic.twitter.com/90qIlJdl1y
そして今回のイベントは、運営メンバーのRihoさんが企画して下さりました!企画案が本当に神すぎてお見せしたいくらい・・🥺
運営メンバーそれぞれの得意ややりたいをこれからも叶えながら、
みんなの居場所が広がり続くように挑戦し続けていきます。
伝えたいことが多すぎて、随分長くなってしまいました。
これからも試行錯誤しながら、
あったかいコミュニティを続けていけるように頑張るぞ!
MUUTOWNをより良い場所にすべく、コミュニティ運営に携わる方との出会いもこれからさらに増やしていきたい所存です!
ここまで読んで下さりありがとうございました!!😭