被せ
ゲームの中で 敵を倒してるところに 割り込んで入ることを かぶせ と言ったりもするらしい
イチフィールドに対して 特定のアイテムが取れるのが この敵一体 とかの状況だとなおさら これが問題になる
被せてくる人もいるし、被せないで待つ人もいるし、一瞬攻撃して去っていくひともいるし、コメントで直接 やめてください とか言ってくる人もいる
最初 訳がわからず 一緒に戦うとクエストが早く終わってありがたいなぁ〜 とわざわざ 至近距離で数人とかぶりそうなフィールドを選んで戦っていたときもある
一緒に戦おうとすると、プレイヤーから何度もやられてしまう場面もあった
えっ?なんで?? ハテナだらけ
いよいよアイテムが欲しくなり、それ目当てで戦い始めると アイテムがとれなくなることがあり、わかり始めた
でも そうはいっても 数体しかいない貴重な敵 一緒に戦いましょうよ〜ぅ 精神で そーっと入ったりしていた
ある時 全体コメントに 被せてくるやついるともやっとする とか エリアコメントに かぶせないでください とかあると
どきーっ!として自分がやってないか確認する 戦わせたままで放置するときもあるから、その時自動で隣いっちゃったかなぁ〜とかドキドキドキドキする
かぶせ がイヤなことがわかったからこそ 全体的に貴重な敵が複数出現してくれたからこそ なるべく被せたくないし、かぶりたくない
被せられた時は 別のチャンネルに移動して ゆったりと戦うようにしている
私みたいにチャンネル変えるの知らなかったかもしれないし、一緒にやりましょ精神でいるかもしれないしね 5体いて、わたしのとこに被せにきたのを確認すると イヤだなぁ〜という気持ちは沸くけど その気持ちも認めつつ
そうしてる時の全体コメントやエリアコメだったのに、ドキーっ!!とする
私の中で 自分が人にかぶせることを やっぱりめっちゃゆるしていないんだなぁと気がつく それが自分的にイヤなんだなぁと
とりあえず今は そんな自分を認める
イヤだと思っていい
そんな自分をゆるせなくていい
そのままの感情を俯瞰してみるだけでいい
それを続けていくうちに その言葉には どっちでもいいか という感情があらわれてくるから
まぁ 現れなくてもいい というスタンスは忘れずに