![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144683589/rectangle_large_type_2_db9d0dd1688b84da291ee222f49634ad.png?width=1200)
Photo by
kiraku_san
おカネのコト | 予定納税
サラリーマンを続けていたら知らなかったことの1つに「予定納税」があります。先日届いた文書によると
前年分の確定申告書に記載された申告納税額が15万円以上であった方が、法令の規定上、税額の一部をあらかじめ納付しなければならないという制度
とのこと。
サラリーマン収入だけだった頃は、確定申告とは、医療費控除とふるさと納税を申告すると税金が還付されるものだったのですが、家賃収入を得るようになって、むしろ税金を納めるもの、という感覚になりました。更にその上を行く「予定納税」…
申告納税額15万以上が対象だそうなので、相応の収入がある人が対象となり、なんというかありがたいことではあるものの、実際は空室やメンテナンスを抱えているので、ポンと出せる金額ではなかったりします。(現金資産が主の方は痛くも痒くもないのでしょうが)
我が家は、現金貯蓄分(賞与)には原則手をつけない方針なのですが、余剰資金もすぐ投資に回してしまうので、現金が必要なケースだとどこから捻出すべきか毎回の頭を悩ませています。今回は10万弱なので、給与が入ればまったく問題ないのですが、お金は計画的に使わなきゃ、ですね…(結局クレジットカードでチャージして楽天payで払いました)